3, 5月 2023
ふんわり美味しい!えのき茸と卵のヘルシーパンケーキ(小麦粉不使用)





ふんわり美味しい!えのき茸と卵のヘルシーパンケーキ(小麦粉不使用)

ダイエット中にもぴったり!簡単えのき茸と卵のパンケーキ

ふんわり美味しい!えのき茸と卵のヘルシーパンケーキ(小麦粉不使用)

小麦粉を使わず、えのき茸と卵だけで作る、ヘルシーで美味しいパンケーキのレシピをご紹介します。えのき茸の食感と卵のコクが絶妙なハーモニーを奏でます。赤唐辛子と青唐辛子を加えることで、ピリッとした辛さが食欲をそそり、全体の味を引き締めます。辛いのが苦手な方は、青唐辛子の代わりに小ねぎや長ねぎを刻んで加えても、優しい風味でお楽しみいただけます。忙しい朝の朝食、軽めのランチ、お子様のおやつにも最適です。ぜひ、この簡単で美味しいえのき茸と卵のパンケーキを試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • えのき茸 2袋
  • 卵 3個

調理手順

Step 1

まず、えのき茸を石づきから切り落とし、ほぐして流水で丁寧に洗いましょう。洗った後は、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水気が残っていると、焼いたときにべちゃっとなりやすいので、この工程は丁寧に行いましょう。水気を拭き取ったえのき茸は、食べやすいように2〜3cm幅にざく切りにします。

Step 1

Step 2

赤唐辛子と青唐辛子は、きれいに洗ってください。ボウルに少量の酢水を作り、その中に唐辛子を10分ほど浸けておくと、よりきれいに洗うことができます。その後、流水でよく洗い、種とワタを取り除きます。

Step 2

Step 3

種とワタを取り除いた赤唐辛子と青唐辛子は、みじん切りにします。細かく刻むことで、パンケーキ全体に均一に混ざり、彩りも良くなります。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに卵を3個割り入れ、ピンクソルト小さじ1/2とオレガノを少々加えます。オレガノは卵特有の臭みを抑え、味をすっきりとさせる効果があります。泡だて器で卵を軽く溶きほぐします。

Step 4

Step 5

溶きほぐした卵液に、準備しておいたえのき茸と、みじん切りにした赤唐辛子、青唐辛子をすべて加えます。ボウルの中で全体を混ぜ合わせましょう。

Step 5

Step 6

えのき茸2袋に対して卵3個の割合で混ぜてみましたが、もし生地がゆるすぎるようであれば、卵をもう1個追加して生地の固さを調整してください。えのき茸と野菜が卵液に均一に絡むように、ヘラなどで優しく混ぜ合わせます。あまり強く混ぜすぎると、えのき茸が潰れてしまうので注意しましょう。

Step 6

Step 7

フライパンにココナッツオイル(またはお好みの植物油)を熱し、中火にします。えのき茸の生地をお玉などで適量すくい、フライパンに落として丸く広げます。生地の周りがこんがりとしてきて、表面の8割程度が固まってきたら、フライ返しなどでそっと裏返しましょう。フライ返しで軽く押さえながら、両面がきつね色になるまで焼けば、香ばしいえのき茸と卵のパンケーキの完成です!

Step 7



Related Posts

豆腐とちくわのあったかスープ

豆腐とちくわのあったかスープ 忙しい朝に…

ピリ辛キムチうどん

ピリ辛キムチうどん 残ったキムチチゲのス…

鶏むね肉と卵のチャーハン

鶏むね肉と卵のチャーハン ♥【新婚さんの…