ふんわり卵焼き巻き寿司:満足感のある一品
おかずなしでもOK!ふんわり卵焼き巻き寿司

おかずがなくても大丈夫!お腹も心も満たされる、ふんわり美味しい卵焼き巻き寿司を作りましょう。簡単な材料で、食卓を彩る一品が完成します。
材料- 卵 4個
- にんじん 少々(みじん切り)
- 万能ねぎ 2本(小口切り)
- 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
- 塩 ひとつまみ
- 焼き海苔 4枚
- ごはん 1膳分(温かいごはん)
調理手順
Step 1
まず、卵焼きの具材を準備しましょう。ボウルに卵4個を割り入れ、みじん切りにしたにんじん、小口切りにした万能ねぎ、細かく刻んだ玉ねぎを加えます。そこに塩ひとつまみを加え、フォークや泡だて器で全体が均一になるまでしっかりと混ぜ合わせます。野菜を細かく刻むことで、火が通った時に柔らかい食感が楽しめますよ。

Step 2
卵焼き器を弱火で熱し、溶き卵を薄く流し入れて焼いていきます。卵が固まってきたら、くるくると巻き込んでいきます。この工程を2回繰り返し、厚みのある卵焼きを2本作ります。一度に厚く焼くのではなく、薄く何回かに分けて巻くことで、よりふんわりとした美しい卵焼きに仕上がります。

Step 3
綺麗に巻けた卵焼きは、巻きすの上に置いて形を整えます。海苔の2/3の大きさに、巻きすで包んだ卵焼きを乗せ、巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。このように形を整えておくことで、後で切る際に崩れにくく、きれいに仕上がります。しばしそのまま置いて、巻きすの形がしっかりとつくようにします。

Step 4
いよいよご飯の準備です。温かいごはんを海苔の上に薄く広げます。ごはんが厚すぎると巻いた時に卵焼きの味が薄れてしまうので、薄く広げるのがポイントです。薄く広げたご飯の上に、先ほど巻いた卵焼きを乗せ、巻きすでぎゅっと押さえながらしっかりと巻き寿司を巻けば、美味しい卵焼き巻き寿司の完成です!食べやすい大きさに切って、召し上がれ。

