ふんわり、ほっこり!お味噌汁
忙しい朝でもパパッと作れる!簡単お味噌汁レシピ
忙しい朝でも、たった5分でできちゃう美味しいお味噌汁をご紹介します。すっきりとした中にも、奥深く香ばしいお出汁が特徴で、お子様のおかずや離乳食にもぴったり。手軽なのに満足感のある一品です。
主な材料- 乾燥わかめ(戻したもの) ひとつかみ
- 長ねぎ 1/2本
- えのき茸 小1パック
- 乾燥桜えび ひとつかみ
- 青唐辛子 2本(お好みで)
調味料- 味噌 大さじ3
- こしょう 少々
- 味噌 大さじ3
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
乾燥桜えびひとつかみをぬるま湯で5分ほど浸して戻します。戻した桜えびとそのお湯ごと鍋に入れ、中火で煮出して、澄んだ香ばしい桜えびのお出汁をとります。約5分間煮出しましょう。
Step 2
えのき茸は石づきを切り落とし、さっと水で洗います。戻したわかめはしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさ(約1〜2cm)に切ります。離乳食用にする場合は、全ての材料をみじん切りにしてください。
Step 3
豆腐は1.5cm角に切ります。長ねぎはみじん切りにしてください。青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。(離乳食用や辛さ控えめがお好みの方は、青唐辛子は省いてください。)
Step 4
桜えびのお出汁が煮立っている鍋に、味噌大さじ3を入れ、ダマが残らないように丁寧にかき混ぜて溶かします。味噌が溶けたら、中強火で2分ほどさらに煮て、味噌の風味をしっかりと引き出します。
Step 5
お味噌汁が煮立ったら、準備しておいたわかめを加えてよく混ぜ合わせます。
Step 6
わかめを入れてから、さらに5分ほど煮て、わかめが柔らかくなるまで火を通します。
Step 7
次に、切っておいた豆腐とえのき茸を加えて、軽く混ぜます。豆腐が鍋の表面に浮いてくるまで煮てください。煮すぎると豆腐が崩れることがあるので注意しましょう。
Step 8
最後に、こしょうを少々振りかけて風味をプラスします。(離乳食用にはこしょうは使いません。)
Step 9
豆腐がすべて浮き上がって火が通ったら、みじん切りにした長ねぎと青唐辛子を加え、さっと煮立たせます。
Step 10
全ての具材がよく馴染むように、さらに3分ほど煮込めば、美味しいお味噌汁の完成です!温かいうちにお召し上がりください。