ふわふわ美味しい冬のおやつ、たまごパン
おうちで楽しむ、あったか手作りたまごパンレシピ
冬の寒い風が吹く頃、ふーふーしながら食べた懐かしい屋台のおやつ、たまごパンをぜひお家で作ってみませんか?ホットケーキミックスでも手軽に作れますが、薄力粉から生地をしっかり作ると、より深く豊かな味わいのたまごパンになります。外はほんのりもちもち、中はふわとろの卵が魅力の、家族みんなで楽しめる栄養満点のおやつです。
生地の材料- 薄力粉 50g
- ベーキングパウダー 1g
- 植物油 10g
- 塩 1g
- 砂糖 10g
- 卵 25g (約1/2個分)
- 牛乳 40g (または、生地の固さを見て調整)
調理手順
Step 1
まずは生地作りから始めます。ボウルに卵25g(約半個分)を入れ、よく溶きほぐしてください。そこに植物油10g、塩1g、砂糖10gを加え、泡立てないように優しく混ぜ合わせます。甘さと塩味のバランスが良い、基本の味を決める工程です。
Step 2
ふるった粉類を加えていきます。薄力粉50gとベーキングパウダー1gを、目の細かいザルで2回ほどふるってから加えると、ダマのない滑らかな生地が作れます。粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラで切るように混ぜてください。生地の固さは牛乳を少しずつ加えて調整します。パンケーキ生地より少しだけどろっとした、流れるくらいの固さが目安です。
Step 3
たまごパンを焼く型を準備します。市販のたまごパン型がない場合は、ミニマフィン型やミニ食パン型など、オーブン対応の小さな型を活用しましょう。型の内側には、生地がくっつかないように、オイルを丁寧に塗ってコーティングしてください。準備できた生地は、型の約50%だけを注ぎます。卵や他の具材が乗るスペースを空けておくことが大切です。
Step 4
いよいよ卵を落とす工程です。生地の上に、卵を1個、そっと割り入れてください。黄身が割れないように注意しながら、中央に安定させて乗せます。お好みで薄切りにしたウィンナーソーセージを乗せ、風味を豊かにするためにモッツァレラチーズをたっぷり散らしましょう。最後に彩りを加えたい場合は、パセリのみじん切りをパラパラと振りかけると、さらに美味しそうに見えます。
Step 5
予熱したオーブンで焼く時間です。180℃に予熱したオーブンに入れ、約20分間焼いていきます。オーブンの種類や性能、使用する型の大きさや材質によって、焼き時間や温度は変わることがあります。表面がきつね色になり、卵が完全に火が通るまで、途中様子を見ながら調整してください。竹串を刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 6
美味しい、たまごパンが完成しました!オーブンから取り出し、型からそっと外した熱々のたまごパンは、そのまま食べても最高のおやつですが、少し冷ましてからでも美味しいです。外はもっちり、中はしっとりとしたたまごパンは、温かいお茶やコーヒーと一緒にいただくと、さらに完璧な冬のおやつになります。焼き立ての香ばしい香りと、優しい食感を、ぜひご家族皆様で味わってください!