ふわふわ卵スープ
究極に簡単な卵スープ:忙しい朝にぴったり!ほっとする味わいの朝ごはん
あっという間にできる、透き通った優しい味わいの卵スープの作り方をご紹介します。初心者さんでも失敗なし!定番の朝ごはんを、もっと美味しく、もっと手軽に楽しみましょう。
材料- だし汁 3カップ(なければ、かつお昆布だしや水でもOK)
- 新鮮な卵 2個
- 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
- 長ねぎ 適量(小口切り)
- おろしにんにく 小さじ1/2
- えび醤(または醤油) 小さじ1
- 塩 少々(味調整用)
調理手順
Step 1
鍋にだし汁3カップを注ぎ、薄切りにした玉ねぎの半量を加えます。中火にかけ、煮立ったら弱火にし、玉ねぎの甘みがじんわりと出るまで5分ほど煮ます。(ポイント:だし汁がない場合は、かつお節と昆布でだしをとるか、急いでいるときは水で煮ても、十分美味しく仕上がりますよ。)
Step 2
ボウルに卵2個を割り入れ、菜箸で白身と黄身が均一になるよう、ふんわりと溶きほぐします。そこに、残りの玉ねぎ、小口切りにした長ねぎ、おろしにんにく、えび醤(または醤油)を加えて、全体が均一になるように軽く混ぜ合わせます。(ポイント:えび醤の代わりに醤油を小さじ1/2程度加えても美味しくいただけます。えび醤を使うと、より一層旨味が増します。)
Step 3
だし汁が煮立ったら、溶き卵を箸先やスプーンを使って、鍋の縁からゆっくりと細く流し入れます。一度に全部入れず、少しずつ流し入れることで、卵がふんわりと広がり、美しい錦糸卵のような仕上がりになります。
Step 4
卵がふんわりと固まり、再びスープが煮立ってきたら、すぐに火を弱火に落とします。1分ほど静かに煮たら、えび醤の汁や塩少々で味を調えます。(ポイント:卵を入れてから長時間煮すぎると卵が固くなってしまうので、さっと煮るのがふんわり仕上げるコツです。出来立てが一番美味しいので、温かいうちにどうぞ。)