16, 9月 2023
ふわふわ卵と鱈のすまし汁:食卓に温かい一品を!





ふわふわ卵と鱈のすまし汁:食卓に温かい一品を!

あっさり美味しい!鱈と卵のすまし汁の作り方

ふわふわ卵と鱈のすまし汁:食卓に温かい一品を!

我が家の食卓には、温かい汁物が欠かせません。冷凍庫に眠っていた干し鱈を使って、あっさりとしながらも旨味たっぷりの鱈と卵のすまし汁を作ってみました。鱈の深いコクと、ふんわりとした卵、シャキシャキとした大根が絶妙に調和し、二日酔いにも、ほっとする一食にもぴったりなレシピです。簡単なのに本格的な味わいの鱈汁、ぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 干し鱈 1尾(胴体部分)
  • 大根 1/5本(約150g)
  • 青唐辛子 2本
  • 長ネギ 1/2本
  • 米のとぎ汁 5カップ(1L)
  • 卵 2個
  • だし醤油またはナンプラー 大さじ2
  • ニンニクみじん切り 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、干し鱈は冷水に5分ほど浸して柔らかくします。柔らかくなった鱈は水気をしっかりと絞り、骨を取り除いてから、食べやすいように2〜3cm幅に裂きます。大根は薄切りまたは千切りにし、青唐辛子は小口切りにします。卵はボウルに割り入れ、卵白のコシを切るように溶いておきます。

Step 1

Step 2

温まった鍋にごま油大さじ2を熱し、裂いた鱈と大根を入れて中火で2〜3分炒めます。こうすることで、鱈の臭みが消え、香ばしい風味が引き立ちます。

Step 2

Step 3

炒めた鱈と大根に、米のとぎ汁5カップ(1L)を注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら中火にし、大根が透明になるまで約5〜7分煮込みます。米のとぎ汁を使うと、スープの味がよりまろやかになります。

Step 3

Step 4

スープが煮立ったら、ニンニクみじん切り大さじ1/2を加え、だし醤油またはナンプラー大さじ2で味を調えます。味見をして、お好みで調整してください。最後に、溶きほぐした卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。この時、かき混ぜずにそのままにすると、きれいな卵の花ができます。

Step 4



Related Posts