23, 7月 2023
ふわとろ!トマトと卵の簡単炒め「トダボク」で彩り豊かな朝ごはん





ふわとろ!トマトと卵の簡単炒め「トダボク」で彩り豊かな朝ごはん

忙しい朝の味方!栄養満点トマトと卵の炒め物(トダボク)レシピ

ふわとろ!トマトと卵の簡単炒め「トダボク」で彩り豊かな朝ごはん

忙しい朝でも5分でパパッと作れる、栄養満点な「トマトと卵の炒め物」をご紹介します。冷蔵庫の定番、卵と甘酸っぱいトマトで作るこの料理は、シンプルながらも満足感のある一食にぴったり。定番のトマト卵炒めに、プチトマトをたっぷり、そしてプリッとしたソーセージまで加えて、いつもとちょっと違う特別感をプラスしました。「トダボク」と呼ばれるこの料理は、美味しさだけでなく、抗酸化作用を持つリコピンが豊富なトマトのおかげで、私たちの体にも嬉しい効果が期待できます。脳卒中や心筋梗塞の予防、アンチエイジング、がん予防、血糖値の低下など、様々な効果があると言われるトマトは、油で炒めることで栄養の吸収率もアップするとのこと!材料も調理法も簡単なのに、美味しさと栄養をしっかり掴んだ「トマトと卵の炒め物」で、健康的で美味しい朝をスタートさせませんか?

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 卵 3個
  • ミニトマト 10個
  • ソーセージ 2本
  • 長ネギ 1/2本
  • オイスターソース 小さじ1/2

調味料・その他

  • バター 20g
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 2つまみ
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、ミニトマトはヘタを取り、流水でよく洗ってください。酢水に5分ほど浸けておくと、さらに安心して召し上がれます。水気をしっかりと切ったミニトマトと、ソーセージ2本を準備します。

Step 1

Step 2

ミニトマトはヘタを取ったら、食べやすいように半分に切ります。ソーセージもミニトマトと同じくらいの大きさにカット。長ネギは小口切りにしておきましょう。香りが良くなりますよ。

Step 2

Step 3

フライパンに、風味を豊かにするバター20gを熱して溶かします。バターが溶けたら溶き卵3個を流し入れ、菜箸やヘラで軽くかき混ぜながら、8割程度火が通るまで半熟状のスクランブルエッグを作ります。(コツ:ここで牛乳大さじ2を一緒に加えると、さらにふんわりとした卵になりますが、牛乳がなくてもバターで炒めると十分しっとり美味しく仕上がります。)

Step 3

Step 4

半熟状のスクランブルエッグは、一旦お皿に取り出しておきます。同じフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、小口切りにした長ネギを入れて弱めの中火でじっくり炒め、「ネギ油」を作ります。ネギの甘い香りがしてきたら、半分に切ったミニトマトを加えて、トマトが少ししんなりするまで炒めます。

Step 4

Step 5

トマトが柔らかくなってきたら、取り出しておいたスクランブルエッグをフライパンに戻し、全体をよく混ぜ合わせます。ここで旨味を加えるオイスターソース小さじ1/2を加えてください。(写真にはありませんが、ぜひ加えてくださいね!)塩ひとつまみとこしょうをパラパラと振って味を調えれば、美味しいトマトと卵の炒め物の完成です。

Step 5

Step 6

最後に、塩ひとつまみとこしょうを加えて、全体の味のバランスを整えます。これで、簡単なのに本格的な一品が完成しました。ブランチにも、お弁当のおかずにもぴったりです。

Step 6

Step 7

出来上がったトマトと卵の炒め物を、お皿に彩りよく盛り付けます。お好みで乾燥パセリをパラパラと散らすと、さらに食欲をそそる見た目になります。(最近は、つい忘れがちですが…!)

Step 7

Step 8

バターのコクとオイスターソースの旨味が絶妙に絡み合い、ふんわりと美味しいトマトと卵の炒め物が完成しました。甘酸っぱいミニトマトと、とろりとした卵の組み合わせは格別です!味も良く、栄養も満点なので、一食分としても、ゆったりとしたブランチとしても最適です。

Step 8



Related Posts

ボリューム満点!スパムおにぎらず

ボリューム満点!スパムおにぎらず お子様…

もちもち醤油味の魚のすり身炒め

もちもち醤油味の魚のすり身炒め ♡ もち…