22, 6月 2024
ふっくら海老しんじょの揚げ茄子





ふっくら海老しんじょの揚げ茄子

簡単!揚げ茄子に海老しんじょを詰めたおつまみレシピ

ふっくら海老しんじょの揚げ茄子

茄子を美味しく食べる方法はないかな?という思いから生まれた、とっておきのレシピをご紹介します。茄子のとろりとした食感と、海老のプリプリとした歯ごたえを一度に楽しめる、ちょっと贅沢な一品です。特別な材料は不要で、ご家庭で手軽に作れるのが嬉しいポイント。外はサクサク、中はジューシーな揚げ茄子の海老しんじょ詰めで、食卓を彩りましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 茄子 1本 (中サイズ)
  • 冷凍むきえび 100g
  • 卵白 1.5大さじ (約卵白1/2個分)
  • 片栗粉 0.5大さじ
  • 天ぷら粉または薄力粉 適量

調理手順

Step 1

冷凍むきえびは、流水で解凍した後、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。解凍したえびは、軽く塩こしょうを振って下味をつけておきましょう。これで旨味が引き立ちます。

Step 1

Step 2

下味をつけたえびは、まな板に乗せて包丁で粗みじんにします。えびの食感を残したい場合は大きめに、なめらかな食感を好む場合は細かくたたいてください。この粗さを調整するのが、美味しさの秘訣です。

Step 2

Step 3

みじん切りにしたえびに、卵白と片栗粉を加えて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。こうすることで、えびの餡が茄子にしっかり絡み、揚げたときの食感がより一層ふっくらします。

Step 3

Step 4

茄子はよく洗い、ヘタを取り除きます。厚さ3〜4cm程度の輪切りにし、断面の中心に包丁で十字の切り込み、または深めの切れ込みを入れます。切れ込みを深く入れることで、具材が詰めやすく、火の通りも良くなります。

Step 4

Step 5

切り込みを入れた茄子の間に、先ほど準備したえびの餡をしっかりと詰め込みます。スプーンや小さなヘラを使うと、きれいに詰めやすいですよ。

Step 5

Step 6

揚げ衣を作ります。ボウルに天ぷら粉(または薄力粉)と水を少しずつ加えながら、混ぜ合わせます。材料に程よく絡む、少しとろみのある衣が最適です。衣の固さを調整するのが、カラッと揚げるポイントです。

Step 6

Step 7

フライパンに揚げ油を多めに熱し、中火にかけます。油の温度が高すぎると衣が焦げてしまい、低すぎると油っぽくなるので、適温を保つことが大切です。えびを詰めた茄子に衣をまんべんなくつけ、そっと油の中に入れ、揚げていきます。

Step 7

Step 8

茄子がこんがりときつね色になり、中のえびがしっかり火が通るまで、時々返しながらじっくりと揚げます。中火でゆっくり揚げることで、中まで均一に火を通すことができます。揚がったら、網などに乗せて油を切ると、より一層サクサクとした食感が楽しめます。

Step 8



Related Posts