22, 3月 2022
ひんやり美味しい! 강원도(カンウォンド)風 乾麺(コンジン)グクス





ひんやり美味しい! 강원도(カンウォンド)風 乾麺(コンジン)グクス

TVで見た강원도(カンウォンド)の麺ロードに触発されて、お家で再現した特別な乾麺(コンジン)グクス レシピ

ひんやり美味しい! 강원도(カンウォンド)風 乾麺(コンジン)グクス

「1泊2日」という番組で紹介された강원도(カンウォンド)の麺ロードを見て、無性に食べたくなった乾麺(コンジン)グクス! 噛み応えのある麺と、さっぱりとしたスープ、そして香ばしいきのこのトッピングが絶妙に調和し、食欲をそそる特別な麺料理です。冷蔵庫にある材料でも十分に作れるので、お家で手軽に강원도(カンウォンド)の味を楽しめます。特別な日のちょっとしたごちそうにもぴったりの、この乾麺(コンジン)グクス レシピで、いつもの食卓を豊かにしましょう。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • エリンギ 400g
  • 素麺(ソミョン)4人分
  • 卵 2個
  • だし醤油(だししょうゆ)30ml(スープ用)

調味料

  • 唐辛子粉(とうがらしこ)30g
  • だし醤油(だししょうゆ)15ml(和え物用)
  • 砂糖 10g
  • ごま油 30ml
  • 炒りごま 15g
  • にんにくみじん切り 15g

調理手順

Step 1

まずは美味しいスープのベースを作りましょう。鍋に水6カップを入れ、だし醤油(だししょうゆ)30mlを加えてよく混ぜ合わせます。このスープが、乾麺(コンジン)グクスのさっぱりとした味わいの決め手となります。

Step 1

Step 2

次に、きのこの下準備です。エリンギは食べやすいように細かく裂いてください。熱湯でさっと茹でることで、きのこの臭みを取り除き、食感を良くします。1分ほど茹でればちょうど良いでしょう。

Step 2

Step 3

茹で上がったエリンギは、冷水で手早く洗いましょう。こうすることで、きのこの熱を冷まし、よりプリッとした食感を保つことができます。洗った後は、しっかりと水気を絞って準備しておきます。

Step 3

Step 4

ここからは、風味豊かな和え物の調味料を作ります。ボウルに用意した唐辛子粉(とうがらしこ)、だし醤油(だししょうゆ)、砂糖、ごま油、炒りごま、にんにくみじん切りをすべて入れ、均一になるように混ぜ合わせます。お好みで、にんにくや砂糖の量を調整しても大丈夫ですよ。

Step 4

Step 5

作った調味料に、水気をしっかり絞ったエリンギを加えて、優しく揉み込みます。きのこ全体に調味料が均一に絡むように、丁寧に和えてください。(강원도(カンウォンド)では、この段階で薄切りにしたズッキーニをごま油で炒め、同じ調味料で和えて一緒に添えることもあります。お好みで加えてみてください。)

Step 5

Step 6

素麺(ソミョン)は、たっぷりの熱湯で茹でてください。茹で上がったら、冷水で手早く洗い、ぬめりを取ります。麺がくっつかないように、しっかりと冷水で締めることで、コシのある食感に仕上がります。(ちなみに、강원도(カンウォンド)では、細かく切った手打ちの칼국수(カルグクス)麺を使うこともあります。素麺(ソミョン)の代わりに칼국수(カルグクス)麺を使っても、また違った美味しさが楽しめますよ。)

Step 6

Step 7

準備しておいただし醤油(だししょうゆ)スープを鍋に入れ、煮立ったら溶き卵をゆっくりと回し入れます。卵がふんわりと固まってきたら火を止めます。卵が溶きほぐれてスープに深みのある風味を加えてくれます。

Step 7

Step 8

器に、コシのある素麺(ソミョン)をきれいに盛り付けます。その上に、調味料で美味しく和えたエリンギを彩りよく乗せてください。色合いも美しく、一層食欲をそそります。

Step 8

Step 9

最後に、準備しておいた、さっぱりとして旨味たっぷりのだし醤油(だししょうゆ)スープを器に注げば、美味しい강원도(カンウォンド)風 乾麺(コンジン)グクスの完成です! お好みできゅうりやエゴマの葉などのフレッシュな薬味を加えても美味しいですよ。どうぞ、ごゆっくりお召し上がりください!

Step 9



Related Posts