25, 2月 2022
ひんやり美味しい!夏にぴったりの冷たいトッポッキ





ひんやり美味しい!夏にぴったりの冷たいトッポッキ

[テレビで紹介] 편스토랑(ピョンスットン)発!新感覚の冷やしトッポッキ

ひんやり美味しい!夏にぴったりの冷たいトッポッキ

暑い夏にぴったりの、新感覚の冷たいトッポッキをご紹介します。もちもちのトックに、シャキシャキのもやしときゅうり、そして香りの良いニラを、甘酸っぱいタレで和えれば、食欲をそそる絶品冷やしトッポッキの完成! 뜨거운 떡볶이(トッポッキ)とは一味違う、さっぱりとした味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • トッポッキ用トック 2カップ(約300g)
  • シャキシャキとしたもやし 1掴み(約50g)
  • 新鮮な玉ねぎ 1/4個
  • みずみずしいきゅうり 1/3本
  • 香りの良いニラ 1掴み(約30g)

甘辛ヤンニョム(タレ)

  • 市販のコチュジャン(唐辛子味噌)大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 粉唐辛子(細挽き)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2(甘さはお好みで調整)
  • すりおろしニンニク 小さじ1/3(なくても可)

調理手順

Step 1

まず、もやしを流水で丁寧に洗いましょう。沸騰したお湯にもやしを入れ、蓋をして約4分間茹でます。もやしが柔らかくなりすぎないように注意してください。茹で上がったもやしは、すぐに冷水で冷まし、水気をしっかり切っておきます。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむき、厚さ約0.3cmの細切りにします。きゅうりも玉ねぎと同じくらいの太さに千切りにします。ニラは洗って水気を切り、トッポッキ用のトックと同じくらいの長さに、3〜4cm幅で切ってください。

Step 2

Step 3

トッポッキ用のトックは、一度水で洗って準備します。フライパンにサラダ油を多めに熱し、中弱火で温めます。トックを入れ、表面が少しカリッとするまで、揚げ焼きするように炒めましょう。こうすることで、トックがよりもちもちになり、香ばしさが増します。焦げ付かないように注意しながら、1〜2分ほど炒めてください。

Step 3

Step 4

ヤンニョム(タレ)の材料であるコチュジャン、醤油、オリゴ糖、酢、粉唐辛子、砂糖、すりおろしニンニクをすべてボウルに入れ、スプーンでよく混ぜ合わせ、美味しいタレを作ります。タレの割合は、お好みで調整しても大丈夫です。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、下茹でしたもやし、千切りにした玉ねぎときゅうり、そして切ったニラをすべて入れます。作っておいたタレを野菜の上からかけ、手で優しく混ぜ合わせます。野菜が崩れないように、丁寧に和えてください。タレが全体に均一に絡むようにします。

Step 5

Step 6

最後に、揚げ焼きしておいたトッポッキ用のトックを加え、野菜と一緒に軽く混ぜ合わせます。全ての材料がタレとよく馴染んだら、見た目も食欲をそそる冷たいトッポッキの完成です!すぐに器に盛り付けて、ひんやりと冷たい味わいをお楽しみください。

Step 6



Related Posts

とろける豆腐とキムチのチヂミ

とろける豆腐とキムチのチヂミ 雨の日のお…

簡単!中華風トマトと卵のスープ

簡単!中華風トマトと卵のスープ レストラ…