25, 8月 2023
ひんやり簡単!どんぐりそば(ムクパプ)





ひんやり簡単!どんぐりそば(ムクパプ)

暑さを吹き飛ばす!超簡単どんぐりそば(ムクパプ)レシピ

ひんやり簡単!どんぐりそば(ムクパプ)

汁物や煮物なしでも大満足の一品になる、超簡単などんぐりそば(ムクパプ)です。冷たいスープのように楽しんだり、ご飯なしでムクパプだけでも美味しくいただけます。複雑な工程なしで、どなたでも簡単に作れます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • どんぐりそば(ドトリムク) 1パック
  • 熟成キムチ(シンキムチ) 1/4株
  • ごま油 大さじ1
  • きゅうり 1/3本
  • 炒りごま 少々
  • 砂糖 少々

冷たいだし汁

  • だし用煮干し ひとつかみ
  • 昆布 10cm x 10cm 1枚
  • 酢 大さじ2
  • 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ2
  • 塩 少々
  • 氷 適量

調理手順

Step 1

まず、冷たいだし汁を作りましょう。鍋にだし用の煮干し、昆布、そしてお好みで玉ねぎの皮や野菜くずなどを一緒に入れ、水を加えて煮立てます。沸騰したら昆布を取り出し、煮干しはさらに10分ほど煮出して、澄んだだし汁を準備します。だしの旨味が足りない場合は、市販のめんつゆやツナだしなどでコクを加え、韓国の醤油(ククッカンジャン)や普通の醤油で全体の味を調えます。このだし汁は、しっかり冷やしておきましょう。

Step 1

Step 2

どんぐりそばは、食べやすい大きさ(約1cm厚さ)に細長く切ります。沸騰したお湯にどんぐりそばを入れ、30秒ほどさっと湯通しすると、コシが出て衛生的に仕上がります。

Step 2

Step 3

熟成キムチは、しっかりと水気を絞ってから細かく刻みます。ボウルに刻んだキムチを入れ、ごま油大さじ1と砂糖少々を加えて、優しく揉み込みます。キムチ自体の味だけでも十分美味しいですが、砂糖を少し加えることで酸味がまろやかになり、ごま油が香ばしさをプラスしてくれます。キムチの酸っぱさの程度によって、砂糖の量を調整してください。

Step 3

Step 4

あらかじめ作って冷やしておいただし汁に、酢大さじ2と梅シロップ(メシルチョン)大さじ2を加えて、甘酸っぱい味に仕上げます。氷をたっぷり入れることを考慮して、塩で少し濃いめに味を調えてください。味見をしながら、お好みで酢、梅シロップ、塩の量を調整するのがおすすめです。

Step 4

Step 5

深めの器に、食べやすく切ったどんぐりそばをたっぷり盛ります。その上から、冷たいだし汁をたっぷりと注ぎ、準備した味付けキムチと細切りにしたきゅうりを彩りよく乗せます。最後に、ひんやり感を増すために氷をたっぷり浮かべ、炒りごまをパラパラと散らせば、見栄えもするどんぐりそば(ムクパプ)の完成です!

Step 5



Related Posts