7, 3月 2023
ひんやりシャキシャキ!韓国風きゅうりの冷製スープ(ノガッペクク)





ひんやりシャキシャキ!韓国風きゅうりの冷製スープ(ノガッペクク)

夏にぴったり!さっぱり美味しいノガッペククの作り方

ひんやりシャキシャキ!韓国風きゅうりの冷製スープ(ノガッペクク)

蒸し暑い夏にぴったりの、爽やかでシャキシャキとした食感がたまらない韓国風きゅうりの冷製スープ、ノガッペククのレシピをご紹介します。簡単に作れて、家族みんなで楽しめるヘルシーで美味しい一品です。暑さで食欲がない時でも、つるっと食べられますよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 韓国きゅうり(ノガッペク) 1/3本
  • 長ねぎ 2本
  • 赤唐辛子 1本

スープの調味料

  • 昆布 1枚(約10x10cm)
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 少々
  • 酢 大さじ2
  • 醤油 大さじ1

きゅうりの下味用調味料

  • 塩 大さじ1(きゅうりを塩もみする用)
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2
  • 長ねぎみじん切り 小さじ1/2
  • ごま 少々

調理手順

Step 1

まずは、この「ノガッペクク」を作るために必要な材料と調味料を準備しましょう。主な材料は、韓国きゅうり(ノガッペク)1/3本、長ねぎ2本、赤唐辛子1本です。スープの調味料には、昆布1枚、砂糖大さじ1、塩少々、酢大さじ2、醤油大さじ1を使います。きゅうりを和えるための下味用調味料として、塩大さじ1、にんにくみじん切り小さじ1/2、長ねぎみじん切り小さじ1/2、そして彩りに使うごま少々を用意してください。

Step 1

Step 2

最初に、美味しい冷製スープの「だし」を作りましょう。鍋に水3カップを入れ、準備した昆布1枚を加えます。水が沸騰し始めたら、すぐに昆布を取り出してください。昆布を長く煮すぎると苦味が出ることがあるので注意しましょう。こうして作った昆布だしが、冷製スープに深い旨味を与えてくれます。

Step 2

Step 3

作った昆布だしが十分に冷めたら、砂糖大さじ1、塩少々、酢大さじ2、醤油大さじ1を加えて、甘酸っぱいスープの味を整えます。味見をして、お好みで酢や砂糖の量を調整してください。このスープは冷蔵庫でしっかり冷やしておくと、さらに美味しくいただけます。

Step 3

Step 4

さて、主役のきゅうりを下ごしらえする番です。きゅうりは皮をきれいにむき、スプーンなどで種をかき出して取り除いてください。その後、きゅうりを厚さ約0.5cmの薄切りにします。薄く切ることで味がよく染み込み、食感も良くなります。

Step 4

Step 5

薄切りにしたきゅうりに塩大さじ1を加えて、軽く揉み込むように混ぜ、3分ほどだけ軽く塩もみをします。塩もみをすることで、きゅうりから水分が出てきてシャキシャキとした食感が保たれ、ほんのりとした塩味も抜けてさらに美味しくなります。塩もみ後は、流水でさっと洗い、しっかりと水気を絞ってください。

Step 5

Step 6

長ねぎは小口切りにします。赤唐辛子は種を取り除いてから、彩りが良くなるように小口切りにしてください。赤唐辛子は、冷製スープをより美味しそうに見せてくれます。

Step 6

Step 7

水気をしっかり絞ったきゅうりに、にんにくみじん切り小さじ1/2と長ねぎみじん切り小さじ1/2を加えて、優しく混ぜ合わせます。このように、あらかじめ調味料と和えておくことで、きゅうりに味が均一に染み込み、より一層風味豊かになります。

Step 7

Step 8

大きめの器や冷麺鉢などを用意し、下味をつけたきゅうりをきれいに盛り付けます。その上から、冷やしておいた甘酸っぱいスープをたっぷりと注ぎ入れます。小口切りにした長ねぎと赤唐辛子を彩りよく散らし、最後に香ばしいごまを振りかけたら、美味しいノガッペククの完成です。

Step 8

Step 9

ひんやりシャキシャキのノガッペククが完成しました!暑い夏の日、食欲がない時でも、冷たくして一杯食べると本当に美味しいですよ。きゅうりの瑞々しさと、甘酸っぱいスープの組み合わせは、最高の夏の家庭料理になるはずです。

Step 9



Related Posts