にんにくの芽の醤油煮
超簡単!にんにくの芽の煮物レシピ
冷蔵庫にある材料でパパッと作れる!おかずを作るのは面倒だけど、しっかりご飯は食べたい時にぴったりな、超簡単なにんにくの芽の煮物レシピをご紹介します。炒め物よりも手軽な煮物のおかずの魅力にハマるはず。甘辛い味付けで、ご飯がどんどん進みますよ!
主な材料- にんにくの芽 1束 (約250g)
- サラダ油 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1.5 (または水あめ)
- 濃口醤油 大さじ5
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
にんにくの芽は、黄色く枯れた葉や汚れをきれいに取り除きます。流水でよく洗った後、食べやすいように約6cmの長さに切ります。長すぎると食べにくいので、適度な長さにカットしてください。
Step 2
少し深さのあるフライパンか鍋に、水2カップ(400ml)を注ぎます。そこにサラダ油大さじ1、濃口醤油大さじ5、そしてオリゴ糖大さじ1.5を加えます。オリゴ糖がない場合は、水あめを使ってもOKです。これらの調味料が、にんにくの芽に美味しい旨味を加えてくれます。
Step 3
準備したにんにくの芽を、調味料の入ったフライパンにそのまま入れ、中火で煮始めます。にんにくの芽が調味料を均一に吸い込み、柔らかく煮えるように、時々菜箸やフライ返しでよくかき混ぜてください。にんにくの芽が少し透明になるまで煮詰めるのがポイントです。
Step 4
水分が少なくなり、調味料がにんにくの芽にほとんど絡まったら完成です!最後に、香ばしさをプラスする白ごまをたっぷりと振りかけて仕上げてください。こうして美味しいにんにくの芽の煮物が食卓に並べば、立派なおかずになりますよ。