なめらかでコクのある基本のマッシュポテト
おうちで簡単!基本に忠実な絶品マッシュポテトの作り方(付け合わせに最適!)
口の中でとろけるような、驚くほどなめらかなマッシュポテトのレシピをご紹介します。ステーキやローストチキンに添えたり、ワサビを添えて楽しむのもおすすめです。サラダに加えると、食卓が豊かになります。作ったその日も美味しいですが、小分けにして冷凍保存しておけば、いつでも手軽に楽しめるのも魅力です。
主な材料- じゃがいも 16個(中サイズ)
- 無塩バター 6大さじ
- 生クリーム 200ml
- 塩 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ3
- 温めた牛乳 大さじ5
- 粗挽き黒こしょう 少々(お好みで)
- スライスチェダーチーズ 1枚(お好みで)
- パルメザンチーズ(粉) 少々(飾り用、お好みで)
- 乾燥パセリ 少々(飾り用、お好みで)
調理手順
Step 1
じゃがいも16個は皮をむき、蒸し器に並べます。
Step 2
蒸し器の蓋をして、強火で約10分間、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで蒸します。竹串などを刺してみて、スッと通ればOKです。
Step 3
蒸しあがったじゃがいもは、熱いうちに潰すのがポイントです。ボウルに移し、マッシャーやフォークを使って、塊がなくなるまでなめらかに潰します。熱いうちに潰すことで、クリーミーな食感になります。
Step 4
潰したじゃがいもに、風味を加える無塩バター6大さじ、コクを出す生クリーム200ml、塩小さじ1、なめらかさと風味を増すマヨネーズ大さじ3、牛乳大さじ5、そして香りを添える黒こしょう少々を加えて、全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。
Step 5
じゃがいもの種類や蒸し加減によって水分量が異なるため、生地の硬さをみながら牛乳の量を調整してください。もし固すぎる場合は、牛乳を少しずつ足し、緩すぎる場合はバターや生クリームを少し加えて、お好みの硬さに仕上げましょう。
Step 6
完成したマッシュポテトは、完全に冷ましてから密閉容器に移し、冷蔵庫で保存します。小分けにしておくと、使いたい時にすぐに取り出して温めることができます。
Step 7
お皿に盛り付け、お好みでチェダーチーズを乗せて少し溶かしたり、パルメザンチーズやパセリを散らすと、見た目も華やかになり、風味も豊かになります。ステーキやローストチキンなど、様々なお料理によく合います。