とろーりチーズ入り卵焼き
みんな大好き!とろけるチーズの卵焼き
冷蔵庫にあるチーズと卵があれば、あっという間に作れる、みんな大好きな定番おかず「チーズ入り卵焼き」をご紹介します。お子様から大人まで喜ばれること間違いなし。とろーり溶けたチーズがアクセントになって、さらに豊かな味わいを楽しめます。
基本の材料- 卵 4個
- スライスチーズ 6枚
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。にんじんはごく細かくみじん切りにします。ピリッとした辛さが好きなら、青唐辛子も種を取り除いて細かく刻んで加えます。(お子様向けなら省略してもOKです!)ボウルに、刻んだ野菜と卵4個、塩ひとつまみを入れます。菜箸か泡立て器で、卵黄と卵白が均一に混ざるようにしっかりと溶きほぐしてください。野菜が卵液全体に均等にいきわたるようにしましょう。
Step 2
次に、卵焼きを焼いていきます。フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひきます。キッチンペーパーでフライパン全体に薄く油をなじませると、卵がくっつかずきれいに焼けます。熱くなったフライパンに、溶き卵の1/3量を流し入れ、薄く広げます。卵液が少し固まり始めたら、スライスチーズを2枚、卵の上に並べて乗せます。手前から奥に向かって、チーズを包み込むように、しっかりときつめに巻いていきます。この時、火が強いと卵が焦げやすいので、弱火を保つことが大切です。
Step 3
最初の卵巻きができたら、フライパンの端に寄せます。フライパンに残りの油を少し足し、残りの溶き卵の1/3量を再び流し入れます。この時、先に巻いた卵と重なるように流し入れると、後で剥がれにくく、きれいに仕上がります。こちらも卵液が少し固まったら、スライスチーズを2枚乗せ、先に巻いた卵と一緒にくるくると巻いていきます。この工程をもう一度繰り返し、残りの卵液とチーズをすべて使い切り、厚みのある卵焼きを完成させます。すべての面がきつね色になるまで、フライパンを回しながら弱火でじっくりと焼いていきましょう。
Step 4
焼きあがった卵焼きは、少し粗熱を取ってから切ると形が落ち着き、切りやすくなります。まな板の上に卵焼きを乗せ、食べやすい大きさ(厚さ約1.5~2cm)に切ります。もし卵焼きが包丁にくっつくようなら、包丁を少し水で濡らしながら切ると、きれいに切ることができます。
Step 5
最後に、切り分けたチーズ入り卵焼きの上に黒ごまをパラパラと散らすと、見た目も美味しそうなチーズ入り卵焼きの完成です!温かいご飯と一緒にいただけば、満足感のある一食になりますし、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりです。