15, 8月 2023
とろーりチーズが美味しい!ナスとチーズのヘルシーパテ





とろーりチーズが美味しい!ナスとチーズのヘルシーパテ

旬のナスで作る、本格イタリアン風パテの作り方

とろーりチーズが美味しい!ナスとチーズのヘルシーパテ

ナスがおいしい季節!毎日のおかずでは飽きてしまう…そんな時は、余ったナスを使って、ちょっとおしゃれで本格的なイタリアン料理に挑戦しませんか?外はカリッと、中はジューシーなナスのパテは、お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりな、特別な一品です。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮なナス 7本
  • パン粉 30g(約1/4カップ)
  • 新鮮なパセリ、みじん切り 3大さじ
  • ニンニクみじん切り 少々(お好みで)
  • 新鮮な卵 1個
  • パルメザンチーズ(粉) 28g(約1/4カップ)
  • 塩 少々(味調整用)
  • こしょう 少々(風味付け用)
  • サラダ油(揚げる・焼く用) 適量
  • 薄力粉(衣用) 適量
  • トマトソース(添え用) 適量
  • ピザ用チーズ(トッピング用) 適量

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なナスを流水でよく洗い、水気をしっかり拭き取って準備しましょう。ナスの鮮度がパテの味を左右するので、新鮮なものを選んでくださいね。

Step 1

Step 2

洗ったナスはヘタを取り、200℃に予熱したオーブンで約30分~40分、ナスが柔らかくなるまで焼いてください。オーブンがない場合は、蒸し器で蒸してもOKです。じっくり火を通すことで、甘みが増します。

Step 2

Step 3

オーブンで焼いたナスは、取り出して少し冷まします。熱すぎると火傷の恐れがあるので、少し待ってから作業しましょう。温かいうちに作業すると、水分を抜きやすくなりますよ。

Step 3

Step 4

ナスのパテの生地を作るための材料を準備します。みじん切りにしたパセリ、パルメザンチーズ、ニンニクのみじん切り、パン粉、そして卵1個を用意しましょう。セロリがあれば、細かく刻んで少量加えると、さらに風味が豊かになります。

Step 4

Step 5

少し冷めたナスは、手で優しく押さえるようにして皮をむきます。焼いたナスは皮が柔らかくなっているので、するっと剥きやすくなっているはずです。

Step 5

Step 6

皮をむいたナスは、手で軽く絞るようにして余分な水分をしっかりと取り除いてください。こうすることで、パテの生地が水っぽくならず、まとまりやすくなります。水分を抜いたナスは、フォークや包丁で細かく刻みます。

Step 6

Step 7

ボウルに刻んだナス、用意しておいたパセリ、パルメザンチーズ、ニンニク、パン粉、そして卵を全て加えます。塩、こしょうで味を調え、全ての材料が均一に混ざり、少し粘り気が出るまで手でよくこねて、生地をまとめます。

Step 7

Step 8

生地を厚さ約1cmの円盤状に成形します。丸く平たい形にしたら、両面に薄く小麦粉をまぶします。この衣が、焼いている間にパテが崩れるのを防ぎ、カリッとした食感にしてくれます。

Step 8

Step 9

フライパンにサラダ油を多めに熱し、中火~強火にします。準備したナスのパテを並べ入れ、両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いてください。こんがりと焼き色をつけるのが美味しく仕上げるコツです。

Step 9

Step 10

美味しいナスのパテが完成しました!このままでも十分美味しいですが、さらにひと手間加えて、もっと特別な一皿にしましょう。

Step 10

Step 11

焼きあがったナスのパテの上に、お好みの量のトマトソースを塗り、その上からピザ用チーズをたっぷり散らします。このまま電子レンジに入れ、2~3分、チーズが溶けるまで加熱してください。オーブントースターやオーブンで焼いてもOKです。

Step 11

Step 12

チーズがとろーりと溶けた、熱々のナスのパテが完成です!見た目も食欲をそそるイタリアン風ナスのパテ、ぜひ熱々のうちに召し上がってください。サラダやパスタの付け合わせにもぴったりですよ。

Step 12



Related Posts