とろーりチーズがたまらない!ハムチーズサンドイッチ
簡単!子供も喜ぶ、ボリューム満点ハムチーズサンドイッチの作り方
食パンがあれば、いつでも手軽に作れるハムチーズサンドイッチは、子供から大人までみんな大好きな定番メニュー。フレンチトースト風に卵液を染み込ませて焼くことで、外はカリッと、中はとろーりチーズとハムの旨味がたっぷり楽しめます。朝食やブランチにぴったりの、満足感たっぷりの一品です。
材料- 食パン 4枚
- スライスチーズ 2枚
- スライスハム 2枚
- スライスモッツァレラチーズ 2枚
調理手順
Step 1
まずは、サンドイッチに使う全ての材料を準備しましょう。食パン、スライスチーズ、スライスハム、スライスモッツァレラチーズをそれぞれ用意しておくと、調理がスムーズに進みます。
Step 2
食パン2枚を用意し、それぞれの片面にスライスチーズとスライスハムを乗せます。ハムとチーズを重ねて乗せることで、焼き上がった時にさらに豊かな風味を楽しめます。
Step 3
ハムの上にスライスモッツァレラチーズを乗せ、もう1枚の食パンで挟んでサンドイッチの形にします。この順番で重ねることで、パンの間にチーズとハムが均一に広がり、より美味しいサンドイッチになります。
Step 4
ボウルに卵3個を割り入れ、砂糖大さじ1/2とパセリのみじん切り少々を加えます。泡だて器で卵をしっかりとほぐし、ダマのない滑らかな卵液を作ります。パセリのみじん切りを加えることで、爽やかな香りがプラスされます。
Step 5
作り上げたサンドイッチを、卵液に前後ともしっかりと浸します。食パンが卵液を十分に吸い込むようにしばらく置き、予熱したフライパンに油を薄くひいてサンドイッチを乗せます。
Step 6
サンドイッチの両面が食欲をそそる黄金色になるまで、こんがりと焼き上げます。中のチーズが完全に溶けて、とろーり伸びるようになるまでしっかりと焼くのがポイントです。
Step 7
パンが焦げ付かずに中のチーズを完璧に溶かすためには、中弱火でじっくりと焼くことが重要です。火加減を調整しながら、外はカリッと、中はとろーりとした食感に仕上げましょう。
Step 8
焼きあがったハムチーズサンドイッチをお皿に盛り付けます。お好みで、ハムやベーコンを別に焼いて添えると、さらに豪華で美味しい簡単なブランチメニューとして楽しむことができます。ぜひお試しください!