おいしい通り

とろとろ豆腐の茶碗蒸し





とろとろ豆腐の茶碗蒸し

【レンジで超簡単】ふわふわ・しっとり!豆腐の茶碗蒸しレシピ (5分で完成!)

こんにちは!料理ブロガーのナニです。おかずがない時や、ご飯の支度が面倒な時にパパッと作れる、豆腐の茶碗蒸しレシピをご紹介します。絹ごし豆腐のような、なめらかでしっとりとした食感で、消化も良いのが特徴です。電子レンジさえあれば、誰でも簡単・スピーディーに作れます。栄養満点なので、大人から子供まで安心して楽しめる、満足感のある一品やおやつになりますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • 卵 5個
  • 絹ごし豆腐 350g
  • 長ネギ 1/2本(小口切り)

調味料・その他
  • 料理酒(みりん等) 大さじ1
  • おろしニンニク 小さじ1/2
  • アミの塩辛(漬け汁ごと) 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、レシピに必要な全ての材料を準備しましょう。新鮮な卵、なめらかな絹ごし豆腐、香りの良い長ネギ、そして調味料の料理酒、おろしニンニク、アミの塩辛、こしょうを用意してください。

Step 2

電子レンジ対応の、深めのガラスボウルまたは陶器の器を用意します。材料がこぼれないように、あまり小さすぎないものを選びましょう。

Step 3

準備した器に卵を5個割り入れ、卵白についているカラザを菜箸などで丁寧に取り除きます。カラザを取り除くことで、よりなめらかな食感になります。カラザを取り除いた卵は、泡立てないように優しく混ぜて溶きほぐします。

Step 4

溶きほぐした卵に、絹ごし豆腐350gを大きめの塊のまま加えます。潰さずにそのまま入れるのが、食感を活かすコツです。次に、おろしニンニク小さじ1/2を加えて、ニンニクの風味が全体に行き渡るようにします。

Step 5

臭みを消し、旨味を加える料理酒大さじ1を加えます。料理酒がない場合は、清酒やみりんで代用しても大丈夫です。

Step 6

こしょうを軽く振り、風味をプラスします。入れすぎると辛くなることがあるので、お好みで調整してください。

Step 7

旨味と塩味を加えるアミの塩辛大さじ1を加えます。アミの塩辛の漬け汁ごと加えると、より一層深みのある味になります。もしアミの塩辛がなければ、魚醤や韓国の醤油を使っても良いですし、特別な味にしたい場合は、刻んだ明太子を加えて「明太子豆腐茶碗蒸し」として楽しむのもとても美味しいですよ。

Step 8

ここで、全ての材料が均一に混ざるように、ヘラやスプーンで優しく混ぜ合わせます。絹ごし豆腐が崩れないように、そっと混ぜるのがポイントです。材料が均一に混ざると、卵のなめらかさと豆腐のしっとり感が絶妙に調和します。

Step 9

最後に、小口切りにした長ネギを彩りよく上に散らします。もう少しピリ辛がお好みなら、細かく切った青唐辛子を一緒に乗せると、ピリッとした辛味をプラスできます。

Step 10

器に蓋をするか、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで「茶碗蒸し」または「自動」モードで約15分間加熱します。電子レンジの機種によって加熱時間は異なりますので、10分ほど加熱した後、様子を見ながら時間を調整することをおすすめします。

Step 11

じゃーん!ふわふわでしっとりとした豆腐の茶碗蒸しが完成しました。栄養満点の豆腐と、タンパク質豊富な卵の完璧な組み合わせで、作るのも簡単なので、老若男女問わず誰でも美味しく楽しめます。温かい状態で召し上がると、そのなめらかさと風味が倍増して、さらに美味しくいただけますよ!



モバイルバージョンを終了