とろける豆腐と香ばしい味噌のワカメスープ
味噌を使わなくても美味しい!豆腐と味噌のワカメスープ
たった3000ウォンで楽しむ幸せ!豆腐と味噌のワカメスープをぜひ作ってみてください。お子様のおかずにも、二日酔いにもぴったりです。とろけるような豆腐と香ばしい味噌の絶妙なハーモニーをお楽しみください。
主な材料- カットワカメ(乾燥) 小さな1袋(約20g)
- 絹ごし豆腐 2パック(各300〜350g)
- 長ネギ 2本
- 乾燥昆布 小さなもの 5〜6枚
- だし用煮干し 1 handful
- 乾燥エビ 1 handful
調味料・だし- 味噌 大さじ2
- 水 3リットル
- こしょう 少々
- 塩(お好みで調整)
- 味噌 大さじ2
- 水 3リットル
- こしょう 少々
- 塩(お好みで調整)
調理手順
Step 1
小さなワカメの袋(約20g)は、ぬるま湯に浸して10分ほど戻しておきましょう。乾燥ワカメを戻している間に、他の材料を準備すると時間を節約できます。
Step 2
鍋に水3リットルを入れ、だし用煮干し、乾燥昆布、乾燥エビを加えて強火で10分間しっかりと煮立て、旨味たっぷりのだし汁を作ります。だしが出たら、具材をすべて取り除き、澄んだだし汁だけを残します。
Step 3
長ネギは白い部分は取り除き、青い部分だけを細かく小口切りにします。飾り用に少し取っておいても良いでしょう。
Step 4
水で戻したワカメはザルにあげ、流水で数回もみ洗いして、不純物を取り除きます。塩分が強い場合は、冷水にしばらく浸しておいても大丈夫です。
Step 5
取っておいただし汁に味噌大さじ2を溶かし入れます。味噌がダマにならないようによく混ぜたら、きれいに洗ったワカメを加え、中火で10分間じっくり煮込み、ワカメの風味がしっかりとうま味に溶け込むようにします。
Step 6
味噌ワカメスープが10分煮えたら、絹ごし豆腐2パックをスプーンで大きめにすくいながら鍋に入れます。こしょうを少々振りかけて臭みを消し、味見をして、もし薄ければ塩で味を調えてください。
Step 7
絹ごし豆腐がふんわりと浮いてくるまで、さらに約10分煮込みます。最後に、準備しておいた小口切りの長ネギを加え、さっと煮立たせたら、香ばしくもすっきりとした味わいの豆腐と味噌のワカメスープの完成です。