おいしい通り

とろける美味しさ!本格キューブステーキ





とろける美味しさ!本格キューブステーキ

食欲をそそる「甘じょっぱい」キューブステーキの作り方

お子様から大人までみんな大好きなキューブステーキは、外はカリッと、中はジューシーな肉汁がたまらない一品です。特別な日のメニューとしてもぴったり。お肉のランクを気にせず、豊かな風味と柔らかい食感を楽しめる秘訣が満載です。おうちでレストランのような本格的なキューブステーキをぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主役のお肉&彩り野菜
  • 新鮮な牛肩ロース肉 300g (1.5cm角にカット)
  • シャキシャキ食感の玉ねぎ 1/2個 (粗みじんに)
  • 甘みたっぷりの人参 1/4個 (粗みじんに)
  • 風味豊かなブロッコリー 1/5個 (小房に分ける)
  • 彩り鮮やかなパプリカ(黄) 1/4個 (粗みじんに)
  • 色鮮やかなパプリカ(赤) 1/4個 (粗みじんに)
  • 風味広がるニンニク 5かけ (薄切りに)
  • 食べ応えのあるじゃがいも 1個 (1.5cm角にカット)
  • 仕上げの飾り、フレッシュパセリ 少々 (みじん切りに)

黄金比!キューブステーキ特製ソース
  • 濃厚な味わいのステーキソース 大さじ7
  • 甘酸っぱいとんかつソース 大さじ7
  • 上質なオリーブオイル 大さじ5
  • ピリッと効いた黒こしょう 大さじ1
  • 新鮮な塩 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、キューブステーキの要となる新鮮な牛肩ロース肉を準備します。約1.5cm角、または食べやすい四角形にきれいにカットしましょう。お肉が小さすぎると、焼いている間に肉汁が逃げてしまうので、適度な大きさにカットすることが大切です。

Step 2

野菜は炒める前に軽く下茹ですると、食感がさらに良くなります。沸騰したお湯に、粗みじんにした人参と角切りにしたじゃがいもを入れ、約2〜3分間さっと茹でます。その後、フライパンか中華鍋にオリーブオイル大さじ2を熱し、中火で1分間炒めます。次に、薄切りにしたニンニク、粗みじんにした玉ねぎ、パプリカ(黄・赤)を順に加え、塩大さじ2と黒こしょう大さじ1で風味をつけながら、さらに1分間炒めて野菜の旨味を引き出します。

Step 3

いよいよお肉を焼いていきます。中華鍋に残りのオリーブオイル大さじ3を多めにひき、強火でしっかりと熱します。熱くなった鍋にカットした牛肉を入れ、各面がきつね色になるまで約1分間、手早く炒め焼きにしましょう。強火で短時間で焼くことで、外はカリッと、中はジューシーな肉汁を閉じ込めることができます。

Step 4

先ほど炒めた野菜をすべてお肉の入った鍋に戻し、強火を保ったまま約30秒から1分間、お肉と野菜がよく絡まるように一緒に炒め合わせます。ここで食材が混ざり合い、美味しそうな香りが漂ってくるはずです。

Step 5

火を中弱火に落とし、ステーキソース大さじ7ととんかつソース大さじ7を回し入れます。(ヒント:お好みでステーキソースととんかつソースをそれぞれ大さじ2ずつ追加して味を調整すると、より濃厚な味わいが楽しめます。)ソースが食材全体に均一に絡み、とろみがつくまで約2〜3分間、じっくりと煮詰めていきます。ソースが煮詰まるにつれて、食材にしっかりと絡み、美味しそうな照りが出てきます。

Step 6

全ての食材とソースがよく混ざり、美味しい香りが広がったら火を止め、お皿に美しく盛り付けます。最後に、細かく刻んだフレッシュパセリを散らせば、見た目も華やかなキューブステーキの完成です!温かいうちにお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了