10, 4月 2022
とろける旨さ!くるみの優しい豆乳鍋風スンドゥブチゲ





とろける旨さ!くるみの優しい豆乳鍋風スンドゥブチゲ

濃厚な風味!くるみ入りスンドゥブチゲ(白湯仕立て)の作り方

とろける旨さ!くるみの優しい豆乳鍋風スンドゥブチゲ

口の中でとろけるような、ふわふわで優しい食感のくるみ入りスンドゥブチゲの作り方をご紹介します。濃厚で香ばしいスープの味わいにきっと感動しますよ!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • スンドゥブ 1パック(350g)
  • 長ネギ 1/2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • しいたけ 2個
  • 水 500ml

調味料

  • だし醤油(韓国の醤油) 大さじ1
  • 魚醤(ナンプラー) 大さじ1
  • おろしにんにく 大さじ1
  • くるみパウダー(韓国語で「들깨가루」) 大さじ5
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備です。長ネギは小口切りにし、玉ねぎは薄切り、しいたけも石づきを取って薄切りにします。野菜をあらかじめ切っておくと、調理中に慌てずに済みますよ。

Step 1

Step 2

次に、スープのベースを作ります。鍋にきれいな水500mlを入れ、だし醤油大さじ1と魚醤大さじ1で下味をつけます。そこに切ったしいたけを加え、強火でぐらぐらと沸騰させ始めましょう。しいたけがスープに豊かな風味を与えてくれます。

Step 2

Step 3

スープが沸騰したら、火を中火に弱めます。そこへおろしにんにく大さじ1と、たっぷりのくるみパウダー大さじ5を加えてください。くるみパウダーがダマにならないように、よく混ぜながら煮込むと、スープがよりクリーミーで香ばしくなります。じっくり煮込んでくださいね。

Step 3

Step 4

いよいよスンドゥブを加えます。スンドゥブはパックごと半分に切り、鍋にそっと入れてください。箸やスプーンで、スンドゥブの塊を大きめに、ざっくりと崩します。こうすることで、ふわふわとした食感が残ります。切った玉ねぎもここで一緒に入れましょう。

Step 4

Step 5

スンドゥブと玉ねぎを入れたら、再び沸騰するまで待ちます。ぐつぐつと煮立ってきたら味見をし、もし薄ければ塩をほんの少し加えて味を調えてください。だし醤油と魚醤で既に塩味がついているので、味を見ながら調整することが大切です。

Step 5

Step 6

最後に、小口切りにした長ネギを加え、さっと一煮立ちさせます。長ネギの爽やかな風味が、スープのコクを一層引き立ててくれるでしょう。こうして完成したくるみ入りスンドゥブチゲは、香ばしくクリーミーなスープが絶品です!熱々のうちに召し上がってください!

Step 6



Related Posts