23, 9月 2021
とろける彩り野菜の茶碗蒸し





とろける彩り野菜の茶碗蒸し

ふわふわ食感!三色野菜の茶碗蒸し レシピ

とろける彩り野菜の茶碗蒸し

咀嚼が難しい夫のために、柔らかい料理を探していたところ、冷蔵庫から以前使ったほうれん草と人参が出てきました。「これらをすりおろして茶碗蒸しに入れればいい!」と思い立ち、三色の鮮やかな色彩の茶碗蒸しを作ることにしました。栄養満点で見た目も美しく、口の中でとろけるような食感と野菜の優しい甘みが調和した、特別な一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 卵 12個
  • ほうれん草 100g
  • 人参 100g
  • 澄んだだし汁(または野菜だし) 450ml
  • 塩 小さじ1
  • ごま油 少々

だし汁の作り方

  • 顆粒だし 1個(または昆布、かつお節などで取っただし汁)
  • 水 500ml

調理手順

Step 1

まず、ほうれん草と人参をすりおろす際に使うだし汁を作ります。鍋に水500mlを注ぎ、顆粒だし1個を加えて煮立たせます。沸騰したら火を止め、だし汁を完全に冷ましてください。(顆粒だしのかわりに、昆布やかつお節でだしを取っても美味しいです。)

Step 1

Step 2

ほうれん草と人参はきれいに洗い、準備します。ミキサーにほうれん草と人参をそれぞれ入れ、冷めただし汁を少しずつ加えながら、なめらかになるまでよくすりおろします。野菜に塊が残らないよう、きれいにすりつぶすのがポイントです。すりおろした野菜と冷ましただし汁は、一時的に脇に置いておきましょう。

Step 2

Step 3

卵は合計12個用意します。三色茶碗蒸しを作るために、各色4個ずつ、計3種類の色に分けます。(例:人参、ほうれん草、プレーンの卵白層)

Step 3

Step 4

まずは、プレーンの卵白層を作ります。きれいなボウルに卵4個を割り入れ、目の細かいザルを通して、カラザ(卵黄を支える白いひも状のもの)を取り除きながら、ふんわりと溶きほぐします。ザルでこすことにより、よりなめらかな茶碗蒸しに仕上がります。

Step 4

Step 5

すりおろした人参を、用意した卵液に加えます。塩を1/3小さじ加えます。人参の自然な甘みと鮮やかな色が、美味しい茶碗蒸しになります。全ての材料が均一に混ざるように、よくかき混ぜて合わせましょう。

Step 5

Step 6

次は、ほうれん草を使った卵液です。別のボウルに卵4個を割り入れてザルでこし、すりおろしたほうれん草を加えます。ここに塩を1/3小さじ加えて、優しく混ぜ合わせます。ほうれん草のみずみずしい緑色が活きた、美味しい茶碗蒸しが完成します。

Step 6

Step 7

いよいよ蒸す準備をします。茶碗蒸しを作る小さな鍋の内側に、ごま油を丁寧に塗ります。こうすることで、後で茶碗蒸しが鍋にくっつかず、きれいに取り出すことができます。ごま油を塗った鍋に、まず用意しておいた人参と卵の混ぜ合わせたものを、そっと流し入れます。蒸し器(深さのある鍋や蒸し器)に水を張り、沸騰させた後、人参と卵を混ぜ合わせた鍋を蒸し器の中に入れ、蓋をして弱火~中火で約10~15分蒸します。

Step 7

Step 8

人参と卵の混ぜ合わせたものが約90%ほど固まってきたら(竹串などを刺してみて、少し卵液がつく程度)、その上にほうれん草と卵の混ぜ合わせたものを、スプーンでゆっくりと流し入れます。蒸し器の蓋を再び閉め、さらに約5~7分蒸します。層になるように蒸すことで、色がよりきれいに分かれます。

Step 8

Step 9

ほうれん草と卵の混ぜ合わせたものも約90%ほど固まったら、最後にプレーンの卵液(ザルでこした卵4個)を、そっと上に流し入れます。蒸し器の蓋を閉め、さらに約5~7分蒸して、完全に火を通します。最初から強火ではなく、弱火~中火でじっくり蒸すことで、ふわふわの食感を保つことができます。

Step 9

Step 10

茶碗蒸しが中心まで完全に火が通ったか、竹串を刺して確認してください。茶碗蒸しが蒸しあがったら、蒸し器の火を止め、蒸気の量が落ち着いて鍋の熱が少し冷めるまで待ちます。鍋の取っ手は熱いので、必ず鍋つかみなどを使い、茶碗蒸しの入った鍋を蒸し器から慎重に取り出してください。

Step 10

Step 11

茶碗蒸しを鍋からきれいに取り出すために、鍋の縁に沿って細いナイフでぐるっと一周、軽く切り込みを入れます。次に、茶碗蒸しの鍋の口を平たいお皿やトレーで覆い、鍋とお皿を一緒にそのままひっくり返します。お皿の上に、茶碗蒸しがきれいに逆さになって現れるはずです。

Step 11

Step 12

お皿から茶碗蒸しをそっとまな板に移し、お好みの大きさに切り分けます。切り口が見えるように器に美しく盛り付けると、まるで三色の波模様のように、美しい茶碗蒸しの姿が現れます。見た目にも食欲をそそる、見事な一品が完成しました。

Step 12

Step 13

このように、二種類の野菜をすりおろして加え、一つは卵だけで作ることで、さらにふわふわでしっとりとした三色茶碗蒸しが完成しました。彩りがとてもきれいなので、お子様のおやつにもぴったりですし、口に入れるととろけるような食感で、誰もが魅了されることでしょう。

Step 13

Step 14

夫も、柔らかくてちょうど良い味付けだと褒めてくれ、口の中でとろけるようだと感動していました。食の細い夫をも虜にした、美味しい三色野菜の茶碗蒸し、ぜひ皆さんも作ってみてください!

Step 14



Related Posts