14, 1月 2023
とろける半熟ポーチドエッグ





とろける半熟ポーチドエッグ

白身ふんわり、黄身とろり。おうちで簡単ポーチドエッグの作り方

とろける半熟ポーチドエッグ

まるでプロが作ったような、口の中でとろけるポーチドエッグをご家庭で再現しましょう。半熟の卵黄と、それを優しく包む白身の食感は、サラダやブランチに添えるだけで格別な美味しさになります。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ポーチドエッグ作りのための材料

  • 新鮮な卵 3個
  • 酢 大さじ1
  • 水 300ml
  • 塩 小さじ1
  • ごま油 少々
  • こしょう 少々(お好みで)
  • 白ごま 少々
  • パセリのみじん切り 少々(飾り用、省略可)

調理手順

Step 1

鍋に水300mlと塩小さじ1を入れ、中火にかけます。塩を加えることで、卵白がきれいにまとまりやすくなります。

Step 1

Step 2

卵は、黄身が割れないように、小さな器やレードルにそっと割り入れて準備します。黄身をつぶさないように注意してください。

Step 2

Step 3

お湯がふつふつと沸騰し始めたら、火を弱火にし、酢大さじ1を加えます。スプーンで、お湯を一方向にゆっくりと渦を巻くようにかき混ぜ、渦(トルネード)を作ります。この渦が卵白をきれいにまとめる役割をします。

Step 3

Step 4

準備した卵を、渦の中心にそっと滑り込ませます。渦の力で卵白が自然に黄身の周りを包み込み、丸くて柔らかいポーチドエッグの形に仕上がります。約3〜4分茹でて、白身が固まり、黄身がとろりとしている状態を目指しましょう。

Step 4

Step 5

上記2、3の手順を繰り返し、合計3個のきれいなポーチドエッグを完成させます。

Step 5

Step 6

出来上がったポーチドエッグを、お玉などでそっとすくい上げ、水気を切って器に盛り付けます。香ばしいごま油を少量たらし、お好みでこしょう、白ごまを散らします。彩りと風味をプラスしたい場合は、パセリのみじん切りを散らすと、さらに美味しく見栄えの良いポーチドエッグになります。(パセリは省略してもOKです)

Step 6

Step 7

完成したポーチドエッグをナイフでそっと切ってみてください。こんもりと盛り上がった白身の中から、とろりとした黄金色の黄身が流れ出してくる様子が見られます。これが、美味しいポーチドエッグの証です。

Step 7



Related Posts