とろけるような特別な牛肉のチヂミ(ユクジョン)レシピ
お祝いの食卓を彩る!柔らかく風味豊かな牛肉のチヂミ、初心者でも失敗しない完璧レシピ
お祝いの席には欠かせない牛肉のチヂミ(ユクジョン)!口の中でとろけるような上品な味わいは、箸が止まらなくなるほど魅力的です。作り方も簡単なので、チヂミ作り初心者の方でも気軽に挑戦できます。我が家秘伝のコツを加えて、さらに美味しいユクジョンに仕上げましょう!
必須材料- 牛肩ロース肉 500g(チヂミ用に薄切りにしてください)
- 卵 4個(牛肉の量に合わせて調整可能)
- 青唐辛子 2本(辛味を加えたい場合)
- もち米粉 5大さじ(カリッとした食感とモチモチ感を出すため)
- 醤油 大さじ1(牛肉の下味用)
- 料理酒(みりん)大さじ2(臭み消しと風味増進)
- こしょう 少々(牛肉の下味用)
- 焼くための油 たっぷり(焦げ付き防止)
調理手順
Step 1
まずは、牛肉のチヂミ(ユクジョン)に使う全ての材料をきちんと準備しましょう。特に牛肉は、キッチンペーパーで血合いを取り除く準備をしてください。
Step 2
準備した牛肩ロース肉は、キッチンペーパーを使って両面を軽く押さえるようにして、血合いをしっかりと取り除いてください。血合いをしっかり取り除くことで、牛肉特有の臭みがなくなり、すっきりとした味わいに仕上がります。
Step 3
血合いを取り除いた牛肉に、下味の調味料として醤油大さじ1、料理酒(みりん)大さじ2、そしてこしょう少々を加えます。これらの調味料が牛肉に上品な風味を加えてくれます。
Step 4
調味料を加えた牛肉は、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。このまま10分ほど置いて、調味料が牛肉全体に均一に染み込むようにします。
Step 5
青唐辛子はきれいに洗った後、包丁でとても細かくみじん切りにしてください。種の部分を取り除くと辛さを調整できます。辛いのがお好きな方は、種ごとみじん切りにしても美味しいです。
Step 6
別のボウルに卵4個を割り入れ、白身のコシを切ってから、フォークや泡立て器でよく溶きほぐして卵液を作ります。その隣には、もち米粉を大さじ5計量して準備しておきましょう。
Step 7
下味をつけた牛肉一切れを取り、両面に、もち米粉を薄く均一にまぶしてください。もち米粉の衣が厚すぎると粉っぽくなることがあるので、薄くまぶすのがコツです。
Step 8
もち米粉をまぶした牛肉を、溶きほぐした卵液にくぐらせて、卵の衣をつけます。卵液が全体に均一に付くようにしましょう。
Step 9
フライパンを中弱火で熱し、焼くための油をたっぷりとひいてください。卵の衣をつけた牛肉の切れ端を、フライパンに重ならないように並べていきます。
Step 10
牛肉の切れ端の上に、あらかじめみじん切りにした青唐辛子を少量ずつ乗せます。そして、中弱火を保ちながら、両面がきつね色になるまでゆっくりと焼いていきます。強火で焼くと、表面だけが焦げて中まで火が通らなくなることがあるので注意してください。
Step 11
両面がきれいで美味しそうな焼き色になったら完成です!油っぽさがなく、上品で香ばしい牛肉のチヂミ(ユクジョン)を味わえます。温かい内に召し上がると、さらにおいしくいただけます。