おいしい通り

とろ〜りチーズがたまらない!やみつきになるチーズタッカルビ





とろ〜りチーズがたまらない!やみつきになるチーズタッカルビ

家族みんなが笑顔になる、絶品チーズタッカルビ

ピリ辛のタッカルビに、とろけるチーズをたっぷり乗せた、香ばしくて美味しいチーズタッカルビです。大人から子供まで、みんなが大好きな一品。辛いものが苦手な方でも、チーズのまろやかさで美味しく召し上がれるので、家族団らんの食卓にぴったりです。さあ、おうちで本格的なチーズタッカルビを楽しみましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 鶏もも肉(またはむね肉) 800g(食べやすい大きさにカット済み)
  • 玉ねぎ 1個(大きめにカット)
  • キャベツ 1/4個(大きめにカット)
  • さつまいも 2本(中サイズ、皮をむき1.5cm厚さにカット)
  • えごまの葉 10枚(長さを半分にカット)
  • 青唐辛子 2本(斜め切り、種はお好みで)
  • 赤唐辛子 2本(斜め切り)
  • トッポギ餅 10個(乾燥している場合は水で戻しておく)

甘辛ヤンニョム(タレ)
  • 粉唐辛子(コチュカル)5大さじ(辛さはお好みで調整)
  • 醤油 5大さじ
  • コチュジャン(唐辛子味噌)3大さじ
  • カレー粉 小さじ1(独特の風味と臭み消しに)
  • 梅エキス(メシルエッ)大さじ2(甘みと照りを加える)
  • オリゴ糖(水あめ)大さじ2(まろやかな甘みと照り)
  • 砂糖 大さじ1
  • にんにく(すりおろし)大さじ1
  • 生姜(すりおろし)小さじ1(または生姜パウダー少々)
  • 黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、タッカルビを美味しくする野菜を準備しましょう。キャベツと玉ねぎは大きめにカットし、さつまいもは皮をむいて1.5cm厚さの輪切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は斜め切りにし、えごまの葉は洗って長さを半分に切っておきます。トッポギ餅も用意しましょう。(乾燥している場合は、使う前に水で戻しておくと柔らかく仕上がります。)

Step 2

鶏肉は骨から肉だけを丁寧にはがして準備します。骨から外したお肉を使うと、より柔らかく食べやすくなりますよ。(市販の骨なし鶏もも肉やむね肉を使うと便利です。)

Step 3

骨から外した新鮮な鶏肉が準備できました。さあ、この美味しいお肉に特別なタレを絡めましょう。

Step 4

甘辛いタッカルビの決め手、ヤンニョム(タレ)を作ります。ボウルに粉唐辛子5大さじ、醤油5大さじ、コチュジャン3大さじ、カレー粉小さじ1、梅エキス大さじ2、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、にんにく(すりおろし)大さじ1、生姜(すりおろし)小さじ1、黒こしょう少々を入れ、全体が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。

Step 5

フライパンにサラダ油を少量ひき、準備した鶏肉を入れ、中強火で表面が軽く色づくまで炒めます。このように先に炒めることで、鶏肉の旨味を閉じ込め、よりジューシーに仕上がります。

Step 6

鶏肉の表面が7割くらい火が通ったら、作っておいた甘辛いヤンニョムを全て加え、鶏肉にタレが均一に絡むようによく混ぜながら炒め続けます。食欲をそそる香りが漂ってきますよ!

Step 7

ここで、鶏肉と一緒に食べるとさらに美味しいさつまいもを加えます。鶏肉とさつまいもが馴染むように一緒に炒めましょう。さつまいもが柔らかくなるまで、約5〜7分ほど炒めます。

Step 8

さつまいもが適度に火が通ったら、トッポギ餅と、あらかじめ切っておいた玉ねぎ、キャベツ、唐辛子などの野菜を全て加えて一緒に炒めます。野菜がしんなりして、全ての具材がよく混ざるように炒めましょう。

Step 9

最後に、千切りにしたえごまの葉を加え、葉がしんなりするまでさっと炒めます。えごまの葉の香りが残っている方が美味しいので、1分ほど炒めたら火を止めましょう。

Step 10

美味しそうに炒められたタッカルビがほぼ完成しました!ピリ辛の香りと彩り豊かな具材が食欲をそそりますね。

Step 11

完成したタッカルビをお皿に盛り付けます。その上にとろけるモッツァレラチーズをたっぷりかけ、電子レンジでチーズが完全に溶けるまで1〜2分加熱します。(オーブントースターやフライパンの蓋をして弱火で温めてもOKです。)

Step 12

ピリ辛さと香ばしいチーズの風味が絶妙に調和した、家族みんなで楽しめるチーズタッカルビの完成です!どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了