つめたくてヘルシー!ナスとキュウリの冷たいスープ(カジオイネンクク)
珍しい夏の逸品! 噛み応えのあるナスと、シャキシャキのキュウリで作る、さっぱり冷たいスープの作り方
夏バテで食欲がない時でも、さっぱりと楽しめる特選夏の逸品、ナスとキュウリの冷たいスープ(カジオイネンクク)をご紹介します。体に良いナスを噛み応えのある食感に、みずみずしいキュウリはシャキシャキに!旬の野菜であるナスとキュウリが織りなす幻想的なハーモニーで、暑さで疲れた体と食欲を刺激しましょう。
主な材料
- ナス 3本
- キュウリ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- ニラ 3本
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本
- 赤唐辛子 1本
ナスの下味用調味料
- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1
- ごま 少々
冷たいスープのベース
- 水 1.5リットル
- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 魚醤(액젓) 大さじ1
- 塩 小さじ1
- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- ニンニクみじん切り 小さじ1
- 梅エキス 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1
- ごま 少々
冷たいスープのベース
- 水 1.5リットル
- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 魚醤(액젓) 大さじ1
- 塩 小さじ1
調理手順
Step 1
– ナスの下準備 – まず、ナスを流水でよく洗います。ヘタを取り、縦に4等分、さらに横に4等分に切って、一口大の大きさにします。
Step 2
– ナスを蒸す(電子レンジ活用) – 電子レンジ対応の器に切ったナスを入れ、ラップをかけ、爪楊枝などで2〜3ヶ所穴を開けます。ラップをしたまま電子レンジで4分加熱します。こうすることで、ナス自身の水分で蒸され、しっとり柔らかいナスに仕上がります。
Step 3
– キュウリの千切り – キュウリは流水でよく洗います。ピーラーで皮を薄く剥き、厚さ約0.3cmの細長い千切りにします。こうすることで、キュウリのシャキシャキとした食感を活かせます。
Step 4
– 野菜の準備 – ニラはよく洗い、長さ0.5cmに小口切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、薄く小口切りにします。玉ねぎは1/4個を薄く千切りにして準備します。
Step 5
– 蒸したナスをほぐす – 電子レンジで蒸したナスは、少し冷ましてから手で食べやすい大きさにほぐします。大きすぎず、一口で食べられるよう2〜3等分程度にほぐすと良いでしょう。
Step 6
– ナスに下味をつける – ほぐしたナスに、だし醤油大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1、梅エキス大さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1、ごま少々を加えて優しく混ぜ合わせ、しばらく漬け込みます。これにより、ナスに味がよく染み込み、より美味しくいただけます。
Step 7
– 冷たいスープのベースを作る – 大きめのボウルに冷たい水を1.5リットル注ぎ、だし醤油大さじ1、酢大さじ2、魚醤大さじ1、塩小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。お好みで酢と塩の量は調整してください。
Step 8
– 材料を合わせる – 作ったスープのベースに、千切りにしたキュウリを先に入れます。次に、下味をつけたナスをそっと加えます。
Step 9
– 仕上げと味の調整 – 最後に、刻んだニラ、青唐辛子、赤唐辛子、玉ねぎをすべて加えます。全体をよく混ぜ合わせたら、味見をして、足りない場合は塩で調整してください。冷やしていただくと、さらに美味しくなります。