つぶ貝の和え物 ~甘酸っぱい特製ヤンニョムで~
缶詰つぶ貝で簡単!つぶ貝和えの黄金レシピ
缶詰のつぶ貝を使って簡単に作れる、ピリ辛で甘酸っぱい「つぶ貝和え」のレシピをご紹介します。コリコリとしたつぶ貝とシャキシャキの野菜、そして食欲をそそる特製ヤンニョムが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにも、茹でた素麺と和えても最高の一品です。特別な材料がなくても、本格的な味わいが楽しめますよ。
主な材料- つぶ貝(水煮缶)、水気を切る 2缶
- きゅうり 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4本
- 長ねぎ 2/3本
- 白菜または普通のキャベツの葉 2枚
- 素麺(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、つぶ貝の缶詰はザルにあけて、流水で軽くすすぎ、しっかりと水気を切っておきましょう。こうすることで、臭みがなくさっぱりとしたつぶ貝を楽しめます。
Step 2
甘酸っぱくて美味しいヤンニョムを作りましょう。ボウルにおろしにんにく、コチュジャン、食酢、砂糖、オリゴ糖、サイダー(または冷水)を全て入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。お好みで食酢や砂糖の量を調整して、あなただけの美味しいヤンニョムを完成させてください。
Step 3
野菜の下ごしらえの時間です!きゅうりは縦半分に切り、0.5cm幅の斜め切りにします。玉ねぎとにんじんは、きゅうりと似た長さと太さになるように、食べやすいように細切りにします。長ねぎは細く長く千切りにすれば準備完了です。
Step 4
さあ、全ての材料を混ぜ合わせましょう。大きめのボウルに、水気を切ったつぶ貝と、食べやすく切ったきゅうり、玉ねぎ、にんじん、長ねぎを全て入れます。
Step 5
あらかじめ作っておいた特製ヤンニョムを、野菜とつぶ貝の上からたっぷりとかけます。ここからは手で優しく、しかししっかりと混ぜ合わせていきます。ヤンニョムが全体に均等に絡むように、優しく和えてください。
Step 6
つぶ貝の和え物を美味しくいただくために、素麺を茹でましょう。大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、ぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら、素麺を入れ、茹で始めます。
Step 7
素麺がくっつかないように、菜箸で優しくほぐしながら茹でてください。素麺が吹きこぼれそうになったら、冷水を少量ずつ加えるようにしながら茹でると、麺がより一層コシのある食感になります。約3〜4分茹でると、ちょうど良い固さになります。
Step 8
茹で上がった素麺は、すぐに冷水で数回洗います。手で麺をこするように洗うと、麺のぬめりが取れて、よりプリプリとした食感とさっぱりとした味わいが楽しめます。きれいに洗った麺は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。
Step 9
美味しそうに完成したつぶ貝の和え物を、器に盛り付けます。その隣に、よく水気を切った素麺をくるくると丸めて添えます。甘酸っぱくてピリ辛なつぶ貝の和え物と、プリプリの素麺を一緒に和えて食べると、まさに絶品!食欲がない時でも、ついつい箸が進む一品です。