たらこ入り ふわふわ純豆腐チゲ:朝食にぴったりの、すっきり淡白なスープ
簡単朝ごはんスープ、たらこ活用レシピ、澄んだすっきり味の純豆腐チゲ
普段は豆腐を入れて煮るのですが、今日は豆腐の代わりに純豆腐を入れてみました。豆腐とはまた違った魅力で、すっきり淡白なスープの味が最高なので、朝ごはんにはぴったりですよ。澄んだ純豆腐チゲで、元気で清々しい一日の始まりをどうぞ!^^*
主な材料- 低塩たらこ 1/2カップ(食べやすいように下処理済み)
- 純豆腐 1パック(約300〜400g)
- ズッキーニ 1/2個(半月形に薄切り)
- 長ネギ 1本(斜め薄切り)
- 市販だしパック 1個(または、いりこ/昆布だし 1.2L)
- 青唐辛子 2本(種を取り、斜め薄切り、辛さはお好みで調整)
- 赤唐辛子 1本(種を取り、斜め薄切り、彩り用)
調理手順
Step 1
まず、お料理に使う全ての材料をきれいに洗い、下準備をしてください。レシピ通りに切っておくと、調理がずっと楽になります。
Step 2
純豆腐はパックのビニールを外し、スプーンや包丁で大まかに2〜3等分に切って準備します。あまり細かく切ると、煮ている間に崩れてしまうことがあります。
Step 3
たらこは皮を取り除いて中身だけを取り出すか、皮ごと食べやすいように1〜1.5cm幅に切ります。ズッキーニはたらこと同じくらいの大きさに、半月形に切ります。長ネギと唐辛子は、すべて斜め薄切りにして準備します。青唐辛子はピリッとした辛味を、赤唐辛子はきれいな彩りを加えます。
Step 4
深めの鍋に分量の水1.2リットルを注ぎ、切った長ネギの半量と市販のだしパックを入れます。ここに韓国だし醤油大さじ2と料理酒大さじ3を一緒に加え、ベースのスープを煮る準備をします。
Step 5
鍋を中火にかけ、15分から20分ほどぐつぐつと煮て、美味しいベースのスープを作ります。スープが十分に旨味を帯びたら、具材(長ネギとだしパック)は取り除き、澄んだスープを保ちます。
Step 6
できたベースのスープに、準備したたらことズッキーニを入れ、アミの塩辛小さじ1/2を加えて味を調えます。アミの塩辛はスープに旨味を加え、たらこの塩辛さを補ってくれます。
Step 7
ここで、純豆腐を優しく加えます。純豆腐を入れたら、さらに5分ほど煮るだけにしてください。長く煮すぎると、純豆腐がパサパサになることがあります。
Step 8
最後に、斜め切りにした残りの長ネギと、青唐辛子、赤唐辛子をすべて加えます。唐辛子は加えたらすぐに火を止めると、シャキシャキとした食感を保つことができます。
Step 9
もうひと煮立ちさせて、すべての材料の味が調和したら、美味しい「たらこ純豆腐チゲ」の完成です!温かいご飯と一緒に、ボリューム満点の朝食をお楽しみください。
Step 10
ポイント:使ったたらこが低塩たらこでも、ある程度の塩分は含まれています。アミの塩辛と韓国だし醤油で味を調えた後、味見をして、必要であれば塩やアミの塩辛を加えてください。最初から塩辛すぎないように作るのがおすすめです。