23, 6月 2021
たっぷりのえごま油で炒める!塩蔵わかめ茎の炒め物レシピ





たっぷりのえごま油で炒める!塩蔵わかめ茎の炒め物レシピ

香ばしいえごま油の風味が絶品!塩蔵わかめ茎の炒め物、ご飯が進むおかず作り

たっぷりのえごま油で炒める!塩蔵わかめ茎の炒め物レシピ

海の恵みたっぷりの塩蔵わかめ茎を使い、香ばしいえごま油をたっぷり絡めた美味しいおかずを作りましょう。塩辛いわかめ茎の旨味と、シャキシャキした野菜の食感が合わさり、食卓を豊かに彩ってくれます。簡単なのに本格的な一品を完成させる秘訣をご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 塩蔵わかめ茎 300g
  • 玉ねぎ 1/2個 (中)
  • にんじん 少々 (約1/4本分)
  • にんにく 2かけ (みじん切り)

調味料

  • えごま油 (またはごま油) 大さじ2
  • 料理酒 (みりんなど) 大さじ1
  • 生姜シロップ 小さじ1弱 (または生姜汁少々)

調理手順

Step 1

まず最初に、塩蔵わかめ茎の塩抜きをしっかり行うことが大切です。塩蔵わかめ茎は塩で漬け込まれているため、この工程を経ないと塩辛すぎて食べられないことがあります。

Step 1

Step 2

表面の塩を軽く洗い流した後、冷水に約20分間浸して塩分をゆっくりと抜いてください。浸したわかめ茎は、流水で2〜3回優しくこするように洗ってきれいにします。水気を切ったら、食べやすい長さに切って準備しましょう。

Step 2

Step 3

では、炒め始めましょう。フライパンに香ばしいえごま油をたっぷりと熱し、薄切りにした玉ねぎとにんにくのみじん切りを入れて、香りが立つまで中弱火で炒めます。玉ねぎが透き通ってしんなりしてきたら、千切りにしたにんじんを加え、一緒に炒めて野菜の甘みを引き出します。

Step 3

Step 4

準備しておいたわかめ茎を加え、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと炒め合わせます。わかめ茎が柔らかくなり、調味料がしっかり染み込むように炒めるのがポイントです。

Step 4

Step 5

最後に、生姜シロップと料理酒を加えて、照りが出るまでさっと炒めて仕上げます。塩蔵わかめ茎の塩加減によって味の濃さが変わるので、味見をして、もし薄いようであれば醤油や魚醤をほんの少し加えて味を調えてください。私は、これだけで十分な塩味がありました。

Step 5

Step 6

えごま油の風味が豊かな、美味しい塩蔵わかめ茎の炒め物の完成です!温かいご飯と一緒に、満足感のある一食をお楽しみください。

Step 6



Related Posts