すっきり美味しい!簡単「牡蠣スープ(グルクク)」レシピ
海の恵み「牡蠣スープ(グルクク)」を作りましょう
市販の万能いりこだしとアミの塩辛で旨味を加え、深みとすっきりとしたスープが絶品の牡蠣スープ(グルクク)を、誰でも簡単に作れる超簡単レシピをご紹介します。澄んだ旨味のあるスープとプリプリの牡蠣の調和は、ご飯一杯をあっという間に食べきらせてしまうでしょう。
主な材料- 新鮮な牡蠣 200g
- 粗塩 大さじ1(牡蠣の洗浄用)
- 大根 200g(薄く半月切り)
- ベビー白菜 4枚(大根と同じくらいの大きさに切る)
- 長ネギ 1/2本(4等分にしてから斜め切り)
- 水 8カップ(約1.6L)
- 市販の万能いりこだし 大さじ2
- アミの塩辛 大さじ1(みじん切り)
- にんにくのみじん切り 小さじ1/2
調理手順
Step 1
新鮮な牡蠣をきれいに洗うことが大切です。ボウルに粗塩大さじ1を入れ、少量の水を加えて塩水を作ってください。牡蠣を入れ、手で優しくかき混ぜるように2〜3回すすぐと、不純物の除去に効果的です。ザルにあげて水気を完全に切ってください。
Step 2
スープにすっきりとした味を加える大根は、薄く半月切りにして準備してください。ベビー白菜は葉を一枚ずつはがし、大根と同じくらいの大きさに切ると、煮えたときに柔らかく食べやすいです。
Step 3
長ネギは4等分にしてから、大きめに斜め切りにしてください。澄んだスープに長ネギの香りがほのかに広がるのがポイントです。
Step 4
さて、牡蠣スープを煮る鍋を準備します。鍋にきれいな水8カップ(約1.6L)を注いでください。
Step 5
スープの深い旨味を担う市販の万能いりこだし大さじ2を加えてください。いりこだしがない場合は、いりこ昆布だしパックを使ったり、水に煮干しと昆布を入れて煮出したものを使っても良いでしょう。
Step 6
準備した半月切り大根と切ったベビー白菜を鍋に入れ、強火で煮てください。野菜がある程度柔らかくなるまで煮てください。
Step 7
スープがぐつぐつと煮立ったら、味付けの時間です。火を中弱火に弱めてください。
Step 8
スープに風味を加えるにんにくのみじん切り小さじ1/2と、アミの塩辛大さじ1を入れてください。アミの塩辛は、スープに旨味とすっきりとした味を加える主役の材料です。アミの塩辛を入れて、さらに少し煮込んでください。
Step 9
大根と白菜が透明になるまで火が通ったか確認してください。柔らかく噛めるくらいに火が通ったら、次のステップに進みます。
Step 10
切った長ネギを鍋に入れ、しばらくさらに煮てください。
Step 11
いよいよスープの主役、牡蠣を入れる番です。きれいに洗った牡蠣をそっと入れてください。
Step 12
牡蠣は煮すぎると硬くなるので、入れた後1〜2分程度だけ短く煮るのがおすすめです。牡蠣がプリプリに火が通ったか確認してください。最後に味を見て、薄い場合は塩で好みに合わせて味を調えてください。美味しい牡蠣スープの完成です!