29, 6月 2022
すっきり美味しい!スケトウダラと大根のスープ





すっきり美味しい!スケトウダラと大根のスープ

お正月の残り物活用!透き通るような上品な味わいのスケトウダラと大根のスープ

すっきり美味しい!スケトウダラと大根のスープ

お正月やお祝いの席で余った大根とスケトウダラ(干したスケトウダラ)を使って、体に染み渡るような美味しいスープを作りましょう。こってりとしたお料理でお疲れ気味のお腹を、さっぱりとリフレッシュさせてくれます。もし、お供え物などで余ったスケトウダラがあれば、手でほぐしてこのスープにするのがおすすめです。米のとぎ汁を使うことで、魚の臭みを消し、より一層コクのある上品な味わいになります。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

スープの材料

  • 大根 2cm厚さ 1切れ
  • 干しスケトウダラ (下処理済み)
  • 卵 1個
  • 長ネギ 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • ごま油 大さじ1

調味料・だし

  • 米のとぎ汁 2カップ (米を研ぐ3度目の水)
  • 韓国醤油 (グク醤油) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 塩 (味調整用、必要であれば)

調理手順

Step 1

まず、干しスケトウダラはさっと水で洗い、汚れを落としてから、食べやすい大きさに裂くか切っておきます。大根は2cm厚さに切ってから、薄く千切りにします。長ネギは斜め薄切りにし、彩りと香りを加える準備をしましょう。卵はボウルに割り入れ、菜箸などで切るようにして溶きほぐしておきます。

Step 1

Step 2

鍋にごま油大さじ1を熱し、準備した干しスケトウダラと千切りにした大根を加えて、焦げ付かないように注意しながら中弱火で炒めます。大根が少し透き通って、スケトウダラの旨味が引き出されるまで2〜3分ほど炒めましょう。

Step 2

Step 3

大根とスケトウダラを炒めた鍋に、米のとぎ汁2カップを注ぎ入れます。米のとぎ汁は、お米を研ぐ際の3度目の水を使うと、スープが濁らず、より一層コクが出て、スケトウダラの生臭さを和らげる効果があります。強火にかけて煮立たせましょう。

Step 3

Step 4

スープが煮立ったら、溶きほぐした卵液を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。卵が固まり始めたら、すぐに混ぜずに10秒ほど待ってから、菜箸などで大きくかき混ぜると、ふんわりとした卵のそぼろのような食感になります。火は一旦弱めるか、消してください。

Step 4

Step 5

切っておいた長ネギと赤唐辛子を加えます。こしょうを少々振りかけ、味を調えます。まずは韓国醤油(グク醤油)で基本的な味をつけ、もし味が足りなければ塩で調整してください。煮ている間に浮いてくるアクは丁寧に取り除くと、澄んだ美味しいスープになります。

Step 5

Step 6

これで、すっきりと上品な味わいのスケトウダラと大根のスープの完成です!お正月などで胃が疲れているとき、この温かいスープで身体の中からリフレッシュできること間違いなし。体の芯からじんわりと温まるのを実感できるはずです。

Step 6

Step 7

スケトウダラと大根のスープは、普段使いにもぴったりの滋味深い一品です。特に、胃がもたれるような食事の後には、最高の二日酔い解消スープとしても知られています。ぜひ一度、この優しい味わいのスープをお試しください!

Step 7



Related Posts

簡単おうちカフェ モカラテ

簡単おうちカフェ モカラテ インスタント…

かにかま入りふんわり卵スープ

かにかま入りふんわり卵スープ 超簡単!お…

コク深!牛肉入りテンジャンチゲ

コク深!牛肉入りテンジャンチゲ 結婚して…