23, 9月 2024
しなびたリンゴを使い切り!簡単食パンアップルパイの作り方





しなびたリンゴを使い切り!簡単食パンアップルパイの作り方

しなびたリンゴと食パンで作る、甘くてサクサクのアップルパイ

しなびたリンゴを使い切り!簡単食パンアップルパイの作り方

冷蔵庫で眠っている、少ししなびたり湿っぽくなったリンゴを使い切って、素敵なアップルパイを作りませんか?YouTubeで見て真似したレシピで、誰でも簡単に作れます。サクサクの食パンと甘いリンゴのフィリングの組み合わせは格別です。お子様のおやつにも、コーヒータイムのお供にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

パイの材料

  • リンゴ 2個
  • 食パン 8枚
  • バター 20g
  • きび砂糖 大さじ1 (Tbsp)
  • はちみつ 大さじ1 (Tbsp)
  • シナモンパウダー 小さじ1/2 (tsp)

調理手順

Step 1

まず、リンゴの芯を取り除き、皮ごと1cm角程度の小さく均一な大きさに切って鍋に入れます。皮ごと使うことで、食感がより豊かになります。

Step 1

Step 2

鍋にバター20gを加え、弱火でリンゴをヘラでゆっくりと混ぜながら煮詰めていきます。バターが溶けて、リンゴに風味を加えてくれます。

Step 2

Step 3

リンゴから水分が出てきたら、きび砂糖大さじ1とはちみつ大さじ1を加え、ヘラで混ぜながらさらに煮詰めていきます。砂糖とはちみつが溶けて、リンゴを甘くコーティングしてくれます。

Step 3

Step 4

リンゴの煮込みがふつふつと沸騰してきたら、水分が少なくなるまで煮詰めていきます。最後にシナモンパウダー小さじ1/2を加えて全体に混ぜ合わせたら火を止めます。シナモンの香りがリンゴと合わさり、パイの風味を一層引き立てます。

Step 4

Step 5

食パンの耳をナイフで切り落とし、麺棒や手でできるだけ薄く平らに伸ばします。薄く伸ばすことで、パイを折りたたむ際に破れにくく、きれいに仕上がります。

Step 5

Step 6

薄く伸ばした食パンの表面に、ナイフで2~3箇所、軽く切り込みを入れます。この切り込みは、焼いている間に中の蒸気が抜けるのを助け、サクサクに焼き上がるようにします。

Step 6

Step 7

卵1個を溶きほぐし、ハケを使って食パンの端4面に丁寧に塗ります。卵液は、食パン同士がくっつきやすくする接着剤の役割をします。次に、食パンの半面に用意したリンゴの煮込みを適量のせ、もう半分の面で半分に折りたたみ、半月形にします。指で端をしっかりと押さえて、フィリングが漏れ出さないようにしっかりと閉じます。

Step 7

Step 8

縁に沿ってフォークで、縫い物をするようにしっかりと押さえていきます。こうすることで、パイの形がより美しくなり、フィリングが外に出ないようにしっかりと固定されます。

Step 8

Step 9

最後に、完成した食パンパイの表面に残りの卵液をハケで丁寧に塗ります。つやが出て、より美味しそうに見えます。予熱したオーブンに入れ、190℃で約15分間、パンの表面がきつね色になるまで焼きます。(オーブンがない場合は、エアフライヤーを使用すると良いでしょう。190℃で約7分程度焼いてください。機種によって時間は調整してください。)

Step 9



Related Posts