20, 12月 2022
しっとり美味しい!りんごとナッツのオートミールケーキ(小麦粉不使用)





しっとり美味しい!りんごとナッツのオートミールケーキ(小麦粉不使用)

小麦粉ゼロ!体に優しい秋の焼き菓子:りんごとナッツのオートミールケーキ

しっとり美味しい!りんごとナッツのオートミールケーキ(小麦粉不使用)

小麦粉を一切使わずに作った、グルテンフリーでヘルシーな秋のケーキです。生姜やシナモンの温かい風味と、旬のりんごの甘酸っぱさが絶妙にマッチ。味、健康、見た目のすべてにおいて満足度の高い、特別な秋のデザートです。お家で手軽に作って、ご家族と一緒に楽しんでみてください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • アーモンドパウダー 100g
  • オートミールパウダー 100g
  • 無塩バター 100g(室温で3時間以上置き、柔らかくしておく)
  • 卵 3個(室温に戻しておく)
  • 砂糖 70g
  • りんご 1個
  • ジンジャーパウダー 3g
  • シナモンパウダー 5g
  • レモンの皮のすりおろし(またはレモンオイル)少々
  • 塩 1g

調理手順

Step 1

バターは最低でも3時間以上、室温に置いて指で押すとすっと入るくらい柔らかくしておきましょう。大きめのボウルに、柔らかくしたバター、室温に戻した卵、そして計量しておいたアーモンドパウダー、オートミールパウダー、砂糖、ジンジャーパウダー、シナモンパウダー、レモンの皮(またはレモンオイル)、塩を全て入れます。粉類はふるっておくと、よりきめ細やかなケーキに仕上がります。

Step 1

Step 2

ハンドミキサーを使って、全ての材料が均一に混ざり、なめらかなクリーム状になるまでしっかりと混ぜ合わせます。ボウルの縁についた生地も時々こそげ落としながら混ぜると、ムラなく仕上がります。

Step 2

Step 3

りんごはきれいに洗い、皮をむいてから、厚さ約0.5cmの薄切りにします。薄く切ることで、生地とよく馴染み、焼き上がりも柔らかく仕上がります。

Step 3

Step 4

ケーキ型の内側に室温に戻したバターを薄く塗り、粉(小麦粉の代わりに米粉やアーモンドパウダーを使ってもOKです)を軽くはたいてコーティングします。こうすることで、ケーキが型から外しやすくなります。テフロン加工など、焦げ付きにくい型を使っている場合は省略しても大丈夫です。

Step 4

Step 5

準備したケーキ型に生地を流し入れ、表面を平らにならします。その上に、薄切りにしたりんごを、模様を描くようにきれいに並べていきます。りんごを重ねたり、お好みのデザインで飾ることで、ケーキの見た目をより華やかにすることができます。

Step 5

Step 6

180℃に予熱したオーブンで、約30分から40分焼きます。竹串などをケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。焼きあがったケーキは、型からすぐに取り出さず、オーブンから出して5~10分ほど粗熱を取ってから型から外すと、形が崩れにくくきれいに仕上がります。

Step 6



Related Posts

簡単でおいしい、もやしご飯

簡単でおいしい、もやしご飯 夫のための、…

あっさりとした海鮮ちゃんぽん

あっさりとした海鮮ちゃんぽん 海鮮ちゃん…