おいしい通り

しっとり生クリームパウンドケーキ





しっとり生クリームパウンドケーキ

生クリーム活用!超簡単しっとり生クリームパウンドケーキの作り方

冷蔵庫に余った生クリーム、そのままにしていませんか?この超簡単レシピは、液体生クリームをそのまま使って、しっとりなめらかなパウンドケーキを作る方法です。複雑な工程なしで材料を混ぜるだけで、素敵な手作りデザートが完成します。生クリームの使い道としてもぴったりな、風味豊かで美味しい生クリームパウンドケーキで、大切な人たちと甘いひとときを過ごしましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

パウンドケーキの材料
  • 室温の卵 3個
  • 室温の砂糖 175g
  • 塩 2g
  • 液体生クリーム 136g (室温)
  • 室温のバター 60g(溶かしておく)
  • バニラエッセンス 小さじ1 (ts)
  • ふるった薄力粉 240g
  • ベーキングパウダー 12g

その他
  • 型に塗るための室温のバター 少々

調理手順

Step 1

まず、パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いて準備しておきましょう。こうすることで、焼きあがったケーキを型から取り出しやすくなります。

Step 2

このレシピで使うすべての材料は、必ず室温に戻しておいてください。まず、ボウルに室温の卵を割り入れ、軽く溶きほぐしてから、砂糖と塩を加えて泡立て器で砂糖が溶けるまで軽く混ぜ合わせます。この段階では泡立てすぎなくて大丈夫です。

Step 3

そこに、冷たい液体生クリームを加えてください。生クリームを加えることで、ケーキがさらにしっとりとした食感になります。

Step 4

甘い香りを加えるために、バニラエッセンスを小さじ1加えてください。バニラエッセンスは卵の臭みを消し、ケーキの風味を一層引き立ててくれます。

Step 5

バターは電子レンジで溶かし、人肌程度の温かさにしてください。熱すぎないように注意し、溶かしたバターを生地に加え、ハンドミキサー(または泡立て器)で材料が均一に混ざるまで混ぜ合わせます。バターの塊がなくなるまで、なめらかになるように混ぜてください。

Step 6

次に、ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを生地に加えます。粉類をあらかじめふるっておくと、ダマにならずきれいに混ざり、ベーキングパウダーも均一に広がりやすくなり、ケーキがよく膨らむのを助けます。

Step 7

粉類を加えた後は、泡立て器を垂直に立て、ボウルの底にしっかりとつけながら、ゆっくりと混ぜて粉っぽさをなくします。粉っぽさがなくなる程度に、混ぜすぎないことが重要です。混ぜすぎるとケーキが固くなることがあります。

Step 8

完成した生地は、準備したパウンドケーキ型に約70%の量だけ流し入れます。オーブンで生地が膨らむことを考慮して、型にいっぱいまで入れすぎないのがきれいに仕上げるコツです。生地を流し入れたら、室温に戻しておいたバターを絞り袋に入れるか、スプーンを使って、生地の中央に縦に絞り出してください。このバターの線が、パウンドケーキの天辺がきれいに割れるのを助けてくれます。

Step 9

オーブンを180℃に予熱し、その後160℃に下げて約30~40分間焼きます。焼きあがりの目安は、ケーキの表面にきれいな割れ目ができ、竹串などを刺して何もついてこなければOKです。焼きあがったケーキはオーブンから取り出し、型ごと台に軽く打ち付けて蒸気を逃がしてから、型から外してケーキクーラーの上で完全に冷まします。完全に冷めたらラップでしっかりと包み、密閉容器に入れて冷蔵庫で一晩寝かせると、より一層美味しくなります。



モバイルバージョンを終了