しっとり甘い!絶品さつまいもサラダの作り方
おうちで簡単!黄金比さつまいもサラダレシピ
旬を迎えて甘みがぎゅっと増したさつまいも。そのまま食べても美味しいですが、サラダにするとさらに格別な美味しさに!お子様のおやつはもちろん、おもてなしにもぴったりな、なめらかで優しい甘さのさつまいもサラダをご紹介します。簡単な材料で、びっくりするほど美味しい一品が作れますよ。
さつまいもサラダの材料- さつまいも 3本(中サイズ)
- くるみやアーモンドなどお好みのナッツ ひとつかみ(約30g)
- マヨネーズ 大さじ3(約45ml)
- オリゴ糖(またはメープルシロップ) 大さじ1(約15ml)
- コンデンスミルク(練乳) 大さじ2(約30ml)
- 塩 少々(お好みで調整)
- ベビーリーフ 少々(飾り用)
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
- こしょう 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
美味しいさつまいもサラダを作るための材料をすべて準備しましょう。さつまいもは新鮮で甘みの強いものを選び、ナッツもお好みのものを用意してください。
Step 2
準備したさつまいもは、流水で土や汚れが残らないように、丁寧に数回洗ってください。皮ごと使う場合もあるので、特に念入りに洗うと良いでしょう。
Step 3
蒸し器に水を適量入れ、洗ったさつまいもを器に並べます。蓋をして強火にかけ、さつまいもを蒸します。
Step 4
さつまいもが十分に蒸されたか確認するために、竹串などを刺してみてください。竹串がスッと抵抗なく通ればOKです。強火で15〜20分ほど蒸すと、通常はちょうど良く蒸せます。蒸しあがったら火から下ろし、粗熱が取れるまで少し冷まします。熱いうちに皮をむくと、より簡単にむけますよ。
Step 5
粗熱が取れたさつまいもは、皮をそっと剥き、ボウルに移します。フォークやマッシャーなどを使って、なめらかになるまでしっかりと潰してください。塊がほとんどなくなるまで丁寧に潰すと、よりクリーミーに仕上がります。
Step 6
サラダの食感を豊かにしてくれるナッツを準備します。くるみやアーモンドなど、粒が大きいナッツは、包丁で細かく刻むか、袋に入れて麺棒などで叩いて砕いて加えてください。さつまいものなめらかさとナッツのカリカリとした食感が絶妙にマッチして、美味しさが格段にアップします。
Step 7
潰したさつまいもに、マヨネーズ、甘みを加えるコンデンスミルクとオリゴ糖を加えます。オリゴ糖がない場合は、メープルシロップを使ってもとても美味しく仕上がります。お好みでこしょうを少々加えて風味をプラスしましょう。全ての材料が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。
Step 8
最後に味見をして、もし味が薄ければ、塩をほんの少し加えて味のバランスを整えます。さつまいも本来の甘みと、他の材料の味がしっかり調和しているかを確認するのが大切です。
Step 9
完成したさつまいもサラダは、器に盛り付けましょう。上に新鮮なベビーリーフをたっぷり飾ったり、パセリのみじん切りを散らすと、見た目も華やかになり、風味も一層豊かになります。このように美しく飾り付けして、美味しく召し上がってください!