しっとり炊飯器カステラ
オーブン不要!炊飯器で作る、ふんわり甘いカステラ レシピ
おうちでオーブンがなくても大丈夫!炊飯器を使えば、誰でも簡単にしっとりふわふわのカステラが作れます。温かい牛乳と一緒にいただくのが最高のおやつ。ぜひ手作りしてみてください。炊飯器の内釜にはバターか油をしっかり塗っておきましょう。生地に加える牛乳と溶かしバターは、少し温めてから使うとより一層美味しく仕上がります。
主な材料- 卵黄 7個分
- 砂糖 60g
- 塩 1g
- はちみつ 30g
- バニラエッセンス 少々(お好みで)
- 薄力粉 130g
- 無塩バター 25g(溶かしたもの)
- サラダ油 15g
- 牛乳 40g(少し温めたもの)
メレンゲ材料- 卵白 5個分
- 砂糖 80g
- 卵白 5個分
- 砂糖 80g
調理手順
Step 1
ボウルに卵黄を入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。ダマにならないように丁寧に混ぜるのがポイントです。
Step 2
溶きほぐした卵黄に、砂糖60gと塩1gを加え、砂糖が溶けて生地が少しアイボリー色になるまで約3分間しっかりと混ぜ合わせます。混ぜすぎには注意しましょう。
Step 3
はちみつ30gとバニラエッセンスを少々加えて、よく混ぜ合わせます。バニラエッセンスを加えることで、カステラの風味が豊かになります。
Step 4
薄力粉130gは、2〜3回ふるってから生地に加えます。粉っぽさがなくなる程度に、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出て、カステラが硬くなってしまうので注意してください。
Step 5
少し温めた牛乳40gを加え、粉が見えなくなるまで優しく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるようにします。
Step 6
サラダ油15gと溶かしバター25gを加え、生地がなめらかになるまでよく混ぜます。バターの温度が高すぎないように調整してください。
Step 7
別のきれいなボウルに卵白5個を入れ、ハンドミキサーか泡立て器で泡立てます。泡立ってきたら、砂糖80gを2〜3回に分けて加えながら、ツノが立ち、お辞儀するくらいのしっかりとしたメレンゲを作ります。ツノの先が軽くお辞儀するくらいがベストな固さです。
Step 8
できたメレンゲの半量ほどを卵黄生地に加え、泡を潰さないようにゴムベラで優しく混ぜ合わせます。まずは軽めに混ぜて、生地の固さを調整しましょう。
Step 9
残りのメレンゲを全てボウルに加え、粉っぽさがなくなるまで、手早く優しく混ぜ合わせます。メレンゲの泡を潰しすぎると、カステラの膨らみが悪くなるので注意してください。
Step 10
準備した炊飯器の内釜にバターか油をしっかりと塗ります。生地を炊飯器に流し入れ、表面を平らにならしたら、竹串などで生地の底まで刺して空気を抜きます。大きな気泡があれば、炊飯器を2〜3回トントンと軽く落として気泡を抜きましょう。
Step 11
炊飯器の「ケーキモード」または「全自動調理」などの機能(機種により異なります)を選び、40分間炊飯します。竹串を刺して、何もついてこなければ完成です。炊きあがったら、すぐに取り出して網の上でしっかりと冷ましてください。