10, 2月 2023
しっとり柔らか!韓牛(ハンウ)リブロースのカットステーキ





しっとり柔らか!韓牛(ハンウ)リブロースのカットステーキ

おうちで楽しむ本格韓牛リブロースのカットステーキレシピ

しっとり柔らか!韓牛(ハンウ)リブロースのカットステーキ

今回は、お手頃価格で新鮮な韓牛リブロースが楽しめる「ウリソゴギ」から届いた最上級の韓牛リブロースを使って、特別なカットステーキを作ってみました。外は香ばしく、中はジューシー。口の中でとろけるような風味豊かなカットステーキのレシピを詳しくご紹介します。野菜もたっぷり加えて、さらにヘルシーでおいしい一品に仕上がりますよ!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

カットステーキの材料

  • 韓牛リブロース 400g
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パプリカ 1/2個(色とりどりのものを用意すると彩りが豊かになります)
  • ケチャップ 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず最初に、新鮮な韓牛リブロースはキッチンペーパーで丁寧に押さえるようにして、余分な水分(ドリップ)を取り除きます。水分をしっかりと拭き取ることで、お肉の臭みを抑え、すっきりとした味わいを楽しむことができます。

Step 1

Step 2

リブロースを一口大の角切りにします。お肉が小さすぎると、焼いている間に水分が抜けてしまうことがあるので、約2〜3cm角に切るのがおすすめです。次に、カットステーキの味を豊かにしてくれる野菜を準備しましょう。ご自宅にある材料を使っても良いですが、カラフルなパプリカを一緒に用意すると、見た目もより食欲をそそるカットステーキが完成します。玉ねぎは粗みじんにするか、ざっくりと切ってください。

Step 2

Step 3

さあ、いよいよカットステーキ作り開始!フライパンを中火で熱し、オリーブオイルかサラダ油をほんの少量だけひきます。そこに角切りにしたリブロースを入れ、表面がこんがりと焼き色がつくまで炒めます。お肉を焼くときは、あまり頻繁にひっくり返さないのが、肉汁を閉じ込めるコツです。

Step 3

Step 4

お肉の表面の赤い部分がほとんどなくなったら、ニンニクみじん切り大さじ1を加えて一緒に炒めましょう。ニンニクの香りがお肉に移り、より一層風味が深まります。ニンニクが焦げ付かないように注意しながら、30秒ほど炒めて香りを引き出してください。

Step 4

Step 5

お肉とニンニクがよく炒まったら、準備しておいた野菜(玉ねぎ、パプリカなど)をすべてフライパンに入れます。強火で、野菜に少しだけ火が通る(しんなりする)程度に、素早く炒めるのがポイントです。野菜を炒めすぎると水分が出てしまい、シャキシャキとした食感が失われてしまうので、1分程度で手早く炒めましょう。

Step 5

Step 6

野菜に軽く火が通ったら、ケチャップ大さじ2とオイスターソース大さじ2を加え、ソースがお肉と野菜に均一に絡むように、よく混ぜながら炒めます。ケチャップの甘酸っぱさとオイスターソースのコクが絶妙に合わさり、美味しいステーキソースが完成します。

Step 6

Step 7

最後に、お好みでこしょうをパラパラと振りかけて仕上げます。カットステーキは、長時間火を通しすぎるとお肉が硬くなりやすいので、全ての材料を加えて強火で手早く炒め、ジューシーな肉汁と柔らかい食感を保つのがコツです。温かいうちにすぐに盛り付けて、召し上がれ!

Step 7



Related Posts