しっとり柔らか!手作りチョコクッキー
お家で簡単!しっとり美味しいチョコクッキーの作り方(初心者向け)
今回は、外はほんのりサクサク、中はしっとり柔らかでたまらない、手作りチョコクッキーのレシピをご紹介します。特別な道具がなくても、どなたでも簡単に作れるので、お子様のおやつにも、午後のティータイムにもぴったりです。お好みでナッツを加えたり、チョコチップの量を調整したりして、あなただけの特別なクッキーを作ってみてください!
クッキー生地の材料- 薄力粉 200g
- ベーキングソーダ 3g
- 塩 3つまみ
- 無塩バター 150g (室温に戻しておく)
- 黒砂糖 50g
- グラニュー糖 45g
- 卵 1個 (室温に戻しておく)
- バニラエッセンス 1/2〜1小さじ (省略可)
- チョコレートチップ 130g
- アーモンドスライス 20g (省略可)
調理手順
Step 1
まず、クッキー作りのための全ての材料を準備しましょう。バニラエッセンスやアーモンドスライスがなくても大丈夫。クッキーは美味しく仕上がりますよ!食感を良くするため、バターと卵は焼く1時間前に冷蔵庫から出して室温に戻しておきましょう。こうすることで、生地がより滑らかに混ざり、柔らかいクッキーになります。
Step 2
次に、粉類を準備します。中くらいのボウルに、薄力粉200g、ベーキングソーダ3g、そして塩3つまみを計量して入れます。細かい網目のふるいを使って、2〜3回ふるっておきましょう。こうすることで、粉のダマがなくなり、空気が含まれてクッキーがより軽く柔らかく焼き上がります。
Step 3
室温で柔らかくなった無塩バター150gをきれいなボウルに入れ、泡立て器やハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜます。バターが少し柔らかくなったら、黒砂糖50gとグラニュー糖45gを加え、砂糖のザラつきがなくなり、バターと混ざってクリーム状になるまでしっかりと混ぜ合わせます。この「クリーミング」という工程は、クッキーの食感を決める重要なステップです。
Step 4
クリーミングしたバター生地に、室温に戻した卵1個を割り入れ、バニラエッセンス(あれば)1/2〜1小さじも加えます。卵が分離しないように、ハンドミキサーや泡立て器でしっかりと混ぜ、均一になるまで混ぜ合わせましょう。香ばしく柔らかいクッキーのためにも、この工程は丁寧に行ってください。
Step 5
ふるっておいた粉類を、バターと卵の混合物の上に再度ふるいながら加えます。ゴムベラを立てるようにして、ボウルの壁面をこそぎ取るような、生地を切るようなイメージで、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に手早く混ぜるのがコツです。
Step 6
粉がほとんど混ざったら、準備しておいたチョコレートチップ130gとアーモンドスライス20g(使う場合)を加え、こちらもゴムベラで軽く混ぜ合わせます。全体が均一に混ざったら、生地をラップでしっかりと包み、平らにしてから冷凍庫で15〜20分ほど冷やします。生地が少し固まると、形を整えやすくなります。(時間がない場合や面倒な場合は、この工程を省略しても構いません。)
Step 7
オーブンを185℃に予熱します。天板にクッキングシートを敷きます。冷やした生地を約35gずつ取り、丸めます。丸めた生地を天板に間隔をあけて並べ、手のひらで軽く押さえて少し平らにします。予熱したオーブンで約10分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、クッキーの色を見ながら調整してください。よりサクサクした食感が欲しい場合は、1〜2分長く焼いても良いですが、焼きすぎると硬くなるので注意しましょう。
Step 8
焼きあがったクッキーは、すぐに天板から動かさず、粗熱が取れたらケーキクーラーなどの網に移して冷まします。オーブンから出した直後は少し膨らんで見えますが、冷めるにつれて自然に少し落ち着きますので心配いりません。完全に冷ますことで、しっとりとした食感を保ちます。
Step 9
完成です!焼きたてのチョコクッキーは、外はほんのりサクサク、中はしっとり柔らかで、まさに至福の美味しさです。まるで市販の高級クッキーのような雰囲気ですが、手作りなのでさらに美味しく感じられるはず。温かい牛乳やコーヒーと一緒に楽しむのもおすすめです。ぜひ、手作りの温かさを味わってください!