しっとり柔らか、クリームチーズ入りキャロットクッキー
おうちで簡単!ヘルシーで美味しいキャロットクッキーの作り方
にんじんの優しい甘さと、なめらかなクリームチーズの絶妙なハーモニーが楽しめる、甘さ控えめな大人のためのキャロットクッキーです。大切な方への贈り物にもぴったりですし、お子様のおやつにも最適です。特別な日には、心を込めて手作りしたクッキーで、温かい気持ちを伝えてみませんか?
クッキー生地の材料- 強力粉 75g
- 薄力粉 100g
- 新鮮なにんじん 50g(細かくすりおろすかみじん切り)
- ブラウンシュガー 60g
- グラニュー糖 30g
- 無塩バター 100g(室温に戻して柔らかくしたもの)
- 卵 1個(室温に戻したもの)
- ベーキングパウダー 2g
- 重曹(ベーキングソーダ) 1g
- 塩 1g
調理手順
Step 1
まず、クッキー生地に使う粉類を準備します。ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を入れ、2〜3回ふるってダマをなくし、きめ細かくします。この工程で、クッキーがより軽く、ふんわりとした食感になります。
Step 2
新鮮なにんじんは皮をむき、できるだけ細かくすりおろすか、みじん切りにしておきます。細かくすることで、生地に均一に混ざり、食感が良くなります。
Step 3
無塩バターは、生地を作る少なくとも30分前に冷蔵庫から出して、室温で柔らかくしておきます。もしバターが固い場合は、ボウルを湯煎(お湯の入ったボウルに重ねる)にかけて、バターを優しく溶かすように混ぜます。ただし、お湯が熱すぎるとバターが溶けすぎてしまうので注意してください。
Step 4
柔らかくなったバターに、ブラウンシュガー、グラニュー糖、塩を加え、ハンドミキサーや泡立て器で、白っぽくふんわりとしたクリーム状になるまでしっかりと混ぜ合わせます(クリーミング)。この作業は、クッキーのサクサクとした食感を作る上でとても重要です。
Step 5
卵は必ず室温に戻しておいてください。冷たい卵はバターと分離する原因になります。別の小さなボウルで卵を軽く溶きほぐしてから、バターのボウルに少しずつ加えながら、ハンドミキサーでゆっくりと混ぜ合わせ、分離しないようにしっかりと乳化させます。
Step 6
ふるっておいた粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、重曹)を3回に分けて加えます。ゴムベラで、切るようにさっくりと混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなるまで混ぜすぎないように注意しましょう。混ぜすぎるとクッキーが固くなってしまいます。
Step 7
生地がまとまったら、準備しておいたにんじんのみじん切りと刻んだホワイトチョコレートを加えて均一に混ぜ合わせます。生地をひとまとめにし、ラップで包むかボウルに入れ、冷蔵庫で30分間休ませます。この休ませることで生地が締まり、成形しやすくなります。
Step 8
冷蔵庫で休ませた生地を取り出し、50gずつに分割します。それぞれを丸くまとめます。
Step 9
丸めた生地を手のひらで平たく押し、中央にくぼみを作ります。そこに準備しておいたクリームチーズ(20g)を乗せます。生地の端をクリームチーズを包むように寄せ集め、再度丸く平たいクッキーの形に整えます。クリームチーズがはみ出さないようにしっかりと包むのがコツです。
Step 10
170℃に予熱したオーブンで、約15分間焼きます。オーブンによって火力が異なるので、クッキーの表面がほんのり色づいてきたら焼き上がりです。焼き時間はお使いのオーブンに合わせて調整してください。
Step 11
オーブンから取り出したばかりのクッキーは非常に熱く、崩れやすいので、すぐに触らないでください。天板の上で少し冷まし、形が崩れない程度に固まってから、ケーキクーラーなどに移して完全に冷まします。完全に冷ますことで、クッキーのサクサクとした食感と風味が最大限に楽しめます。
Step 12
はい、出来上がり!温かく香ばしいクリームチーズ入りキャロットクッキーです。ぜひ、大切な方々と一緒に味わってください。