8, 8月 2022
しっとり柔らか♡基本のチョコクッキー





しっとり柔らか♡基本のチョコクッキー

おうちで簡単!サクサク美味しいチョコクッキーの作り方

しっとり柔らか♡基本のチョコクッキー

ココアパウダーと粉糖を使い、シンプルながらも奥深い味わいのチョコクッキーをご紹介します。口の中でほろほろと溶けるような優しい食感で、コーヒーやミルクとの相性も抜群。手作りおやつの定番になること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

クッキー生地の材料

  • 薄力粉 170g
  • ベーキングパウダー 2g
  • 粉糖(ふるっておく) 75g
  • 塩 1g
  • ココアパウダー(無糖・ふるっておく) 6g
  • 無塩バター(室温に戻して柔らかくしておく) 60g
  • 卵(室温に戻しておく) 1個
  • 牛乳(室温に戻しておく) 20ml

調理手順

Step 1

まず、クッキーの基本となる粉類を準備します。ボウルに薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、塩を入れ、2〜3回ふるいにかけます。こうすることで粉同士が均一に混ざり、クッキーがより繊細な口当たりになります。

Step 1

Step 2

無塩バターは、冷蔵庫から出して常温で指で押すとすっと入るくらい柔らかくしておきます。ハンドミキサーまたは泡だて器を使い、低速でクリーム状になるまでしっかりと混ぜ合わせます。バターが冷たすぎたり、溶けすぎていないか注意しましょう。

Step 2

Step 3

クリーム状になったバターに、粉糖を3回に分けて加えながら混ぜていきます。初めは低速で、徐々に速度を上げて中速で、白っぽくふんわりとしたクリーム状になるまでしっかりと泡立ててください。粉糖がしっかり混ざることで、クッキーの食感が良くなります。

Step 3

Step 4

別の小さなボウルで溶きほぐした卵を、2回に分けて加えます。一度にたくさん加えると分離しやすいので、少しずつ加えながら、その都度しっかりと混ぜ合わせるのがポイントです。

Step 4

Step 5

同様に、室温に戻した牛乳も2〜3回に分けて加え、低速で混ぜ合わせます。バター、卵、牛乳が均一に混ざり合い、なめらかなクリーム状になるようにします。

Step 5

Step 6

ふるっておいた粉類(薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー、塩)をすべてボウルに加え、ゴムベラやハンドミキサーの最低速で、粉っぽさがなくなるまで手早く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが硬くなる原因になるので注意してください。

Step 6

Step 7

生地がまとまったら、ラップで包むか密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低2時間休ませます。生地を休ませることで、扱いやすくなり、クッキーの風味もより豊かになります。

Step 7

Step 8

生地を休ませている間に、作業台やクッキングシートに打ち粉(薄力粉または粉糖)を軽く振っておきます。生地がくっつくのを防ぐためですが、つけすぎると風味が変わる可能性があるので、適量にしましょう。

Step 8

Step 9

休ませた生地を打ち粉の上に置き、その上にもう一枚クッキングシートをかぶせてから、めん棒で伸ばします。こうすることで、生地が破れたり、めん棒にくっついたりするのを防ぎ、きれいに伸ばすことができます。

Step 9

Step 10

生地を厚さ約3mmの均一な厚さに伸ばします。厚すぎると火の通りが悪くなり、薄すぎると焦げやすくなるので、この厚さがおすすめです。お好みの型で生地を素早く抜いて、クッキーの形を作ってください。

Step 10

Step 11

オーブンは180℃に予熱しておきます(約5分)。型抜きしたクッキーをクッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、180℃で15分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、クッキーの色づき具合を見て調整してください。ほんのり焼き色がついたら完成です。

Step 11

Step 12

焼きあがったクッキーは、オーブンから取り出したらすぐに網の上に移し、完全に冷まします。クッキーが冷めたら、粉糖を目の細かいザルなどに入れ、クッキーの表面にそっと振りかけます。まるで雪化粧をしたような、見た目も可愛いチョコクッキーの完成です!

Step 12



Related Posts