18, 8月 2021
しっとりヘルシー!豆腐の韓国風おやき





しっとりヘルシー!豆腐の韓国風おやき

お肉なしでも絶品!満足感たっぷりヘルシー豆腐のおやきレシピ(韓国風がんもどき)

しっとりヘルシー!豆腐の韓国風おやき

お肉も卵も使わずに、こんなに美味しいおやきが作れるなんてご存知でしたか?^^ お肉の食感に敏感な方でも、安心して美味しく召し上がれる、満足感たっぷりのヘルシー豆腐おやきレシピをご紹介します。ふんわり豆腐とシャキシャキ野菜の組み合わせが、食感も豊かで味も最高です!このレシピは、タッパーウェアのスムージーチョッパーを使えば、さらに手軽に準備できます。詳しくは http://www.tupperwaremall.co.kr/ をご覧ください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • 木綿豆腐 1丁 (約300-350g)
  • パン粉 大さじ4杯以上(たっぷりめ)
  • チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1杯(山盛り)
  • 玉ねぎ 1/3個
  • 人参 1/2個
  • ニラ 少々
  • 生姜パウダー 少々(お好みで)
  • 醤油 大さじ2杯
  • 塩 少々
  • 砂糖 少々
  • サラダ油または揚げ油 適量
  • 炒りごま 大さじ1杯

調理手順

Step 1

1. パン粉がない場合は、まず食パン2枚を用意します。ミキサーやフードプロセッサー、またはタッパーウェアのスムージーチョッパーを使って食パンを細かく砕き、自家製パン粉を作りましょう。自家製パン粉は新鮮で風味が良いです。

Step 1

Step 2

2. 木綿豆腐は、布巾や清潔なキッチンペーパーに乗せ、両手でしっかりと押さえて水気をできるだけ切ってください。豆腐に水分が多いと生地がゆるくなるので、しっかり絞ることが大切です。

Step 2

Step 3

3. 玉ねぎ、人参、ニラはみじん切りにします。野菜を細かく刻むことで、おやきの生地がまとまりやすく、食感も良くなります。タッパーウェアのスムージーチョッパーのようなみじん切りツールを使うと、素早く均一に刻めて便利です。

Step 3

Step 4

4. 水気を切った豆腐に、みじん切りにした野菜、炒りごま、チヂミ粉、パン粉、そしてお好みで生姜パウダー少々を加えて、均一に混ぜ合わせます。(生姜パウダーは省略可能ですが、加えると臭みを抑え、風味が良くなります。)味付けは醤油、塩、砂糖で調整してください。

Step 4

Step 5

5. よく混ざった生地を、一口大の小判型(韓国のおやき「トングラン땡」の形)にきれいに成形してください。厚すぎると中まで火が通りにくくなるので、適度な厚さにしましょう。

Step 5

Step 6

6. フライパンにサラダ油または揚げ油を多めに熱し、成形した生地が半分くらい浸る程度の温度にします。油が適温になったら、生地を一つずつ、焦げ付かないように、また油はねに注意しながらそっと入れていきます。油の温度が低すぎると油っぽくなり、高すぎると表面だけ焦げてしまうので注意しましょう。

Step 7

7. おやきを時々返しながら、表面がきつね色になり、美味しそうな焼き色がつくまで揚げ焼きにしてください。中までしっかり火を通すために、中火~弱火でじっくりと焼くのがおすすめです。

Step 7

Step 8

8. 焼きあがったおやきは、キッチンペーパーを2枚重ねたバットなどの上に乗せて、余分な油をしっかり切ってください。こうすることで、よりさっぱりと召し上がれます。

Step 8



Related Posts

ピリ辛!おうちで簡単 焼きチャンポン

ピリ辛!おうちで簡単 焼きチャンポン 手…

美味しい豚肉の醤油煮込み

美味しい豚肉の醤油煮込み 子供たちに会う…