しっとりジューシー!オーブンエアフライヤーで作る鶏むね肉のグリル
新しいオーブンエアフライヤーでしっとりジューシーに仕上げる鶏むね肉のグリル
冷凍庫で眠っていた鶏むね肉を2枚使い、新しい相棒であるオーブン型エアフライヤー「赤ちゃん」で、スパイシーなマリネ液に漬け込んでグリルしてみました。鶏むね肉はパサパサしがち、というイメージはもう古い!温度と時間をしっかり管理すれば、レストラン顔負けのしっとり柔らかい食感に仕上がるんです。特別なソースがなくても、あっさりと楽しめますし、パスタやサラダのトッピングにもぴったりの万能選手です。今日は、最近のお気に入り野菜である大葉と玉ねぎを添えて、さらに豊かに楽しんでみました!
主な材料- 鶏むね肉 2枚
- 塩 少々
- カイエンペッパー 小さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
鶏むね肉はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。塩とこしょうを両面にまんべんなく振りかけ、下味をつけましょう。しっかりめに振ることで、味が中まで染み込み、より美味しくなります。
Step 2
下味をつけた鶏むね肉に、カイエンペッパーを小さじ2程度、全体に均一に振りかけ、まんべんなく塗り広げます。辛いのがお好みなら量を調整したり、一味唐辛子を加えてもOKです。裏面にも同様にカイエンペッパーを塗り、しっかりと味をなじませましょう。
Step 3
エアフライヤーのバスケットや網に、調理用スプレーオイルを軽く吹きかけてください。こうすることで、鶏むね肉がくっつくのを防ぎ、きれいにはがせるようになります。(省略可)
Step 4
マリネした鶏むね肉を、オイルを塗った網の上にきれいに並べます。バスケットに詰め込みすぎず、重ならないように並べることで、均一に火が通り、きれいな焼き色がつきます。
Step 5
エアフライヤーの一番下の段のトレイに、水をおよそ1cmの深さまで入れてください。こうすることで、鶏むね肉を焼いている間にしっとりとした食感を保つ助けになります。350°F(約175℃)に予熱したオーブンエアフライヤーに入れ、25分間焼きます。途中で鶏むね肉の焼き加減を確認し、必要であれば時間を調整してください。中までしっかり火が通っているか、ジューシーさを保てているかを確認しましょう。
Step 6
焼きあがったら鶏むね肉を取り出し、少し冷ましてから、食べやすい大きさにカットします。カットした時に、肉汁がしっとりと溢れ出てくる様子は、見ているだけで食欲をそそりますよ!
Step 7
温かいグリルチキンは、お好みのディップソース、例えば軽いビネグレットソース、スパイシーチリソース、またはハニーマスタードなどにつけて食べても美味しいですし、新鮮な大葉や薄切りの玉ねぎ、甘酢漬けのらっきょうなどと一緒に添えれば、さらに豪華に楽しめます。自分好みのスタイルで美味しくいただくのが一番大切ですよ!