ししとうとじゃがいもの甘辛煮
夏の食欲不振を解消!ししとうと旬のじゃがいもで作る、簡単で美味しい煮物レシピ
暑さで食欲が落ちがちな夏にぴったりの、ほくほくのじゃがいもとししとうの組み合わせが絶妙な煮物をご紹介します。じゃがいもを煮るときにししとうを加えると、風味が格段にアップ!お子様は優しい甘さのじゃがいも、大人の方はピリ辛で風味豊かなししとうを楽しめる、まさに一石二鳥の副菜です。特に夏に収穫される旬のじゃがいも(夏じゃが)を使うと、ホクホクとした食感が活かされ、さらに美味しく仕上がります。ただし、最近の暑さでししとうが辛くなっている場合があるので、辛さの加減にはご注意ください!
主な材料- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- ししとう 2カップ (約150-200g)
- にんにくのみじん切り 1/2大さじ
調理手順
Step 1
ホクホク美味しいじゃがいもの下準備!じゃがいもは皮をむき、2〜3cm角の大きめに切ります。切ったじゃがいもは水でさっと洗い、でんぷんを落とすと煮崩れしにくくなります。鍋にじゃがいもと昆布、水1.5カップを入れて強火にかけます。沸騰したら昆布を取り出し、ここで醤油大さじ2を加えて、じゃがいもにじっくりと味を染み込ませます。(減塩を心がける場合は、醤油の量を調整してください。)
Step 2
ししとうと玉ねぎを加えて風味アップ!じゃがいもが半分くらい火が通り、透明感が出てきたら、ししとうはヘタを軽く取り、フォークや竹串で数カ所穴を開けます。こうすることで、味がしっかり染み込んでより美味しくなります。玉ねぎはくし形切りまたは輪切りにします。ししとうと玉ねぎを鍋に加え、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで中火で煮込みます。
Step 3
旨味たっぷり!美味しい煮込み調味料をプラス。じゃがいもが柔らかくなったら、残りの醤油大さじ2、みりん大さじ2、にんにくのみじん切り1/2大さじ、そして甘みを加える生姜シロップ小さじ1をすべて加え、よく混ぜ合わせます。弱めの中火にし、調味料が全体に絡むように煮詰めていきます。時々ヘラで混ぜながら、焦げ付かないように注意しましょう。
Step 4
照りつや〜!最後の甘みととろみ調整。最後に水あめまたはみつ大さじ1を加え、さらにひと煮立ちさせます。水あめが溶けることで、煮物のとろみがつき、ほんのりとした甘みと照りが出て、食欲をそそる見た目に仕上がります。汁気が程よく煮詰まったら火を止めます。
Step 5
香ばしさをプラス!仕上げに。出来上がったししとうとじゃがいもの煮物を器に盛り付けます。最後に白ごまをたっぷり振りかけ、風味豊かなごま油を数滴たらすと、さらに香ばしさが加わります。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がれ!