26, 8月 2022
さば缶とじゃがいもの煮物





さば缶とじゃがいもの煮物

缶詰のさばとじゃがいもで作る、ご飯が進むおかず

さば缶とじゃがいもの煮物

缶詰のさばを使って、簡単・短時間で作れる、ご飯がすすむこと間違いなしの「さば缶とじゃがいもの煮物」のレシピをご紹介します。具材たっぷり、甘辛い味付けがたまりません!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

さば缶とじゃがいもの煮物 主な材料

  • さば水煮缶 1個 (汁ごと)
  • じゃがいも 3〜4個 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ねぎ 1本
  • 青唐辛子 2本
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 赤唐辛子 少々 (お好みで)
  • 水 (缶詰の汁と空き缶で計量)

味を調える調味料

  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5
  • 醤油 大さじ4
  • 料理酒 (みりん・清酒など) 大さじ2

調理手順

Step 1

まずは、じゃがいもの皮をむき、約1.5cm厚さの食べやすい大きさに切ります。少し厚めに切ることで、煮崩れしにくく、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

玉ねぎは粗みじんにし、長ねぎと青唐辛子は斜め薄切りにします。赤唐辛子があれば、彩りのために一緒に切っておきましょう。

Step 2

Step 3

深めの鍋に切ったじゃがいもを敷き詰め、さば缶を汁ごと全て加えます。さばの空き缶の半分くらいの水を足すと、ちょうど良い煮汁の量になります。(約1.5~2カップ程度)

Step 3

Step 4

粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5を加えます。辛めがお好みなら、少し増やしてもOKです。強火にかけて煮立たせます。

Step 4

Step 5

煮立ったら蓋をして、中火にし、約5~6分間じゃがいもを煮ます。じゃがいもが少し柔らかくなったら、にんにくみじん切り大さじ1、醤油大さじ4、料理酒大さじ2を加えてよく混ぜ、味を調えます。醤油の量はお好みで調整してください。

Step 5

Step 6

再び蓋を開け、ぐつぐつと煮ます。煮汁が少し煮詰まってきたら、切っておいた長ねぎと青唐辛子(赤唐辛子もあれば)を加え、さらに少し煮ます。野菜の甘みと香りが煮汁に移るようにしましょう。

Step 6

Step 7

煮汁が程よく煮詰まり、材料に味が染み込んだら、美味しい「さば缶とじゃがいもの煮物」の完成です!温かいご飯にのせて、どうぞ召し上がれ。

Step 7



Related Posts