さつまいもの茎のデンジャンチジム:お母さんの味を継ぐ夏の味覚
懐かしい味:さつまいもの茎のデンジャンチジム
子供の頃、夏になると母が必ず作ってくれた、私のソウルフードです。今では私も母となり、愛する家族のためにこの料理を作っています。おばあちゃんから母へ、そして私へと受け継がれる、温かい思い出と深い味わいを感じてください。
主な材料- さつまいもの茎 1束
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 1〜2本
- 赤唐辛子 1本
調味料- だしパック(昆布と煮干し) 2個
- ニンニクみじん切り 大さじ1.5
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1.5
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- だしパック(昆布と煮干し) 2個
- ニンニクみじん切り 大さじ1.5
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1.5
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、さつまいもの茎の下準備をしましょう。大きめのボウルに水2リットルを入れ、塩ひとつまみを加えてよく溶かします。そこに、皮をむいていないさつまいもの茎を10〜15分ほど浸けておくと、皮がふやけて剥きやすくなります。皮をむき終えたら、流水で丁寧に洗い流してください。
Step 2
それでは、煮込む準備をします。鍋にきれいに下処理したさつまいもの茎と、だしパック2個を入れます。水1リットルを加えて、茎がひたひたに浸かるくらいの量にしてください。
Step 3
さつまいもの茎に深いコクを加える調味料を、すべて一度に加えます。ニンニクみじん切り大さじ1.5、デンジャン大さじ2、コチュカル大さじ1.5、コチュジャン大さじ1、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/2を加え、よく混ぜ合わせます。
Step 4
強火で沸騰させます。ぐつぐつと煮立ったら、中火に弱めます。この時、鍋の表面に浮いてくるアクは、澄んだスープにするために丁寧に取り除くのがおすすめです。
Step 5
約20分間、弱火で煮詰めて、煮汁が少しとろっとするまで煮込みます。煮汁が程よく煮詰まったら、用意しておいた玉ねぎ1/2個、青唐辛子1〜2本、赤唐辛子1本を大きめに切って加えます。最後に10〜15分ほどさらに煮込んで、野菜が柔らかくなり、すべての味がしっかり馴染んだら、美味しいさつまいもの茎のデンジャンチジムの完成です!