29, 4月 2023
さつまいもの旨味!やわらかチキン炒め(タッカルビ)レシピ





さつまいもの旨味!やわらかチキン炒め(タッカルビ)レシピ

[簡単鶏もも肉料理] 甘辛さの極み!さつまいもタッカルビの黄金レシピ

さつまいもの旨味!やわらかチキン炒め(タッカルビ)レシピ

余ったさつまいもを使って、甘くてピリ辛なタッカルビを作りましょう。鶏もも肉の柔らかさとさつまいもの甘さが絶妙なハーモニーを奏でます。特別な日にもぴったりのさつまいもタッカルビ、さあ始めましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 鶏もも肉 600g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • キャベツ 200g
  • さつまいも 2本(中サイズ)
  • トック(韓国餅) 少々
  • 長ねぎ 150g
  • エゴマの葉(ケンニプ) 20枚

甘辛ヤンニョム(タレ)

  • 醤油 5大さじ
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 6大さじ
  • 料理酒(みりんなど) 2大さじ
  • 生姜パウダー 小さじ1/2(またはおろし生姜 小さじ1/2)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 梅シロップ(メシルチョン) 2大さじ
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、鶏もも肉はきれいに洗い、余分な脂肪や皮を取り除いてから、一口大に切り分けます。鶏もも肉を使うことで、より柔らかくジューシーに仕上がります。

Step 1

Step 2

美味しいタッカルビの決め手はヤンニョム(タレ)!ボウルに醤油、コチュジャン、料理酒、生姜パウダー、おろしにんにく、梅シロップ、砂糖、ごま油、こしょうを全て入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。砂糖の代わりに水あめを使っても美味しいです。

Step 2

Step 3

用意した鶏もも肉に、作ったヤンニョムの半量(1/2)を加えて、手でよく揉み込みます。鶏肉全体にタレが均一に絡むように混ぜたら、ラップをして冷蔵庫で約10分間寝かせます。この工程で、鶏肉に味がしっかり染み込み、より美味しくなります。

Step 3

Step 4

次に、野菜を準備します。キャベツは大きめにざく切りにし、さつまいもは皮をむいて鶏肉と同じくらいの大きさ(約1〜1.5cm厚さ)に切ります。玉ねぎはくし切りにし、長ねぎは3〜4cm長さに切ります。エゴマの葉はくるくると巻いて細切りにします。ヒント:もしあれば、小松菜や他の余り野菜を加えて炒めても、ボリューム満点で美味しいタッカルビになりますよ。

Step 4

Step 5

大きめのフライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。まず、タレに漬け込んだ鶏もも肉を加えて炒め始めます。鶏肉の表面に軽く焼き色がつくまで炒めましょう。こうすることで、鶏肉の旨味が閉じ込められ、より柔らかく仕上がります。

Step 5

Step 6

鶏肉が程よく火が通ったら、準備しておいたキャベツ、さつまいも、玉ねぎ、長ねぎなどの野菜を全て加え、残りのヤンニョムも加えます。強火にして、全ての材料が均一に混ざるように手早く炒めます。さつまいもが焦げ付かないように、時々かき混ぜるのがポイントです。

Step 6

Step 7

最後に、水に浸しておいたトック(韓国餅)を加えます。トックが柔らかくなり、全ての具材にタレがよく絡むまで、さらに約5〜10分ほど炒め続けます。トックがフライパンにくっつかないように注意しながら炒めてください。

Step 7

Step 8

これで、美味しいさつまいもタッカルビの完成です!温かいうちに召し上がると、さつまいもの優しい甘さと、ピリ辛で甘いタッカルビの素晴らしい組み合わせを存分に楽しめます。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です!

Step 8



Related Posts

缶詰サバの煮付け:簡単絶品レシピ

缶詰サバの煮付け:簡単絶品レシピ あっと…

簡単レンジで!ピザトースト

簡単レンジで!ピザトースト 【5分で完成…