さつまいものクリームシチュー:おうちで楽しむ本格レシピ
さつまいもと鶏肉のクリーミーなハーモニー、風味豊かなクリームシチュー
ご家庭で簡単に作れる、とろーりなめらかなさつまいものクリームシチューのレシピをご紹介します。市販のものより格段に濃厚で奥深い味わいは、一度食べたらやみつきになること間違いなし。作り方もとても簡単なので、どなたでも気軽に挑戦できるヘルシーな一品です。材料さえあれば、あっという間に完成しますよ。余ったチキンを活用するのもおすすめです!
主な材料- 鶏もも肉 3枚
- さつまいも 1本(中サイズ)
- ピーマン(パプリカ) 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/4個
- 長ねぎ 少々(飾り用または風味付け用)
鶏肉の下味と調味料- 料理酒(みりん、日本酒など) 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 塩 少々
- 粗挽き黒こしょう 少々
- 牛乳(鶏肉を漬け込む用) 少々
- 生クリーム 1/2カップ(約200ml)
- 牛乳 100ml
- 塩 小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう 少々
- 料理酒(みりん、日本酒など) 大さじ2
- おろしにんにく 大さじ1
- 塩 少々
- 粗挽き黒こしょう 少々
- 牛乳(鶏肉を漬け込む用) 少々
- 生クリーム 1/2カップ(約200ml)
- 牛乳 100ml
- 塩 小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、鶏肉をきれいに下処理します。鶏もも肉を食べやすい大きさにカットすると、下味がしっかり染み込み、火の通りも均一になります。
Step 2
カットした鶏肉に牛乳を少量加えて、約10分ほど漬け込みます。こうすることで、肉の臭みが取れて、より一層柔らかくなります。その後、料理酒大さじ2、おろしにんにく大さじ1、塩少々、粗挽き黒こしょう少々を加えてよく揉み込み、15分ほど下味をつけます。
Step 3
さつまいも、玉ねぎ、ピーマン、にんじんはきれいに洗い、さつまいもとにんじんは皮をむきます。すべて約1.5cm角のサイコロ状にカットして準備しておきましょう。長ねぎは小口切りにして、彩りよく仕上げます。
Step 4
シチューを煮込む鍋または深めのフライパンに油を熱し、まずはおろしにんにくを入れて弱めの中火でじっくりと炒め、香りを十分に引き出します。にんにくが焦げ付かないように注意し、ほんのりきつね色になるまで炒めるのがポイントです。
Step 5
にんにくの香りが立ってきたら、下味をつけた鶏肉を加え、中火〜強火で表面が軽く焼き色がつくまで炒めます。鶏肉の表面に焼き色がついたら、準備しておいた玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜をすべて加え、強火で手早く炒め、野菜のシャキシャキ感を残します。
Step 6
野菜がある程度炒まったら、生クリーム1/2カップと牛乳100mlを加えて、中火で煮立たせます。さつまいもを加え、蓋をして、さつまいもが柔らかくなるまで約10〜15分煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。お好みで塩、こしょうで味を調えましょう。
Step 7
じっくり煮込まれたさつまいも、とろとろの鶏肉、そしてシャキシャキとした野菜が絶妙に調和した、さつまいものクリームシチューが完成しました!温かいパンを添えたり、茹でたスパゲッティにかければクリーミーなパスタとしても楽しめます。ご飯にかけても、お子様から大人までみんな大好きな満足感のある一品になります。仕上げに刻んだ長ねぎを散らすと、彩りも香りも一層豊かになります。