さつまいもと野菜のかき揚げ:家族みんなで楽しめる、懐かしくてサクサクなスナック
さつまいもレシピ、野菜かき揚げ、懐かしいおやつ、サクサク揚げ物、さつまいもスナック、家族のおやつ、簡単な揚げ物レシピ
温かい思い出がよみがえる、家族みんなで楽しめる栄養満点のさつまいもと野菜のかき揚げをご紹介します。外はサクサク、中は甘いさつまいもとシャキシャキ野菜の組み合わせが絶妙なこのかき揚げは、おやつにも、しっかりとした食事にもぴったりです。特別な日だけでなく、何気ない日常にも特別感をプラスしてくれる、さつまいもと野菜のかき揚げで楽しい時間をお過ごしください!
主な材料- さつまいも 2本(中サイズ)
- にんじん 50g(約1/4本)
- ブロッコリー 50g(約1/4株)
- 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
- 揚げ油(たっぷりと)
サクサク衣- 天ぷら粉 2カップ(約200g)
- 冷水または氷水 2カップ(約400ml、衣の濃さで調整)
- サラダ油 大さじ1(衣に加えるとよりサクサクに)
- 塩 ひとつまみ(味付け用)
- 天ぷら粉 2カップ(約200g)
- 冷水または氷水 2カップ(約400ml、衣の濃さで調整)
- サラダ油 大さじ1(衣に加えるとよりサクサクに)
- 塩 ひとつまみ(味付け用)
調理手順
Step 1
まず、さつまいもと野菜のかき揚げに使う全ての材料をきれいに準備します。さつまいもは皮をむき、にんじんと玉ねぎも皮をむいてください。ブロッコリーは食べやすい大きさに小房に分ける準備をします。
Step 2
かき揚げの主役であるさつまいもは、食感が楽しめるように、あまり細すぎず、約0.5cmの太めの千切りにします。こうすることで、揚げた時の歯ごたえが良くなります。
Step 3
にんじんと玉ねぎも、さつまいもと同じくらいの太さ(約0.5cm)に千切りにします。ブロッコリーは一口大の小房に分けるか、食べやすいように刻んでも良いでしょう。他の材料とよく馴染むように、同じくらいの大きさに切ってください。
Step 4
大きめのボウルに、準備したさつまいも、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリーを全て入れます。ここに天ぷら粉を大さじ4杯ほどたっぷり振りかけます。このように下味粉をまぶすことで、衣が後で具材によく絡みます。
Step 5
ヘラや手で、全ての材料が天ぷら粉の衣を均一にまとうように優しく混ぜ合わせます。下味粉が野菜全体に薄くコーティングされるようにしてください。混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 6
別のボウルに、天ぷら粉2カップ、冷たい水または氷水2カップを注ぎます。ここにサラダ油大さじ1と塩ひとつまみを加え、泡立て器や箸で素早く混ぜて衣を作ります。衣は混ぜすぎず、粉が少し残る程度(多少ダマがあっても大丈夫です)にすると、揚げた時にさらにサクサクになります。氷水を使うと、よりカリッとしたかき揚げが作れます。
Step 7
鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、170〜180℃に十分に熱します。(衣を少量落としたときに、ぷかぷかと浮いてきてジュワジュワと音がすれば適温です。)下味粉をまぶした具材を、衣にくぐらせて、適量ずつ熱した油にそっと入れます。一度にたくさん入れると油の温度が下がり、かき揚げがべたつく原因になるので、適量ずつ分けて揚げてください。こんがりときつね色になり、サクサクになるまで揚げれば完成です!キッチンペーパーなどに取って油を切ると、さらに美味しくいただけます。