おいしい通り

さつまいもとチーズのチヂミ:ダイエット中でも楽しめる、甘くて香ばしい一品





さつまいもとチーズのチヂミ:ダイエット中でも楽しめる、甘くて香ばしい一品

簡単ヘルシー!さつまいものハッシュドポテト風チーズチヂミの作り方

最近、夫がダイエットをしているので、夜食を控え、卵とさつまいもだけを食べています。実家から送ってもらったさつまいもはもう食べきってしまい、またスーパーで買ってきました。私はダイエットをしていないので、茹でただけでは物足りなく、もっと美味しく食べたいと思い、「さつまいもとチーズのチヂミ」を作ってみました!見た目も最高ですが、本当に美味しいので、ぜひ一度作ってみてください。満足感とお味、両方を満たせる一品ですよ。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • さつまいも 2本 (中サイズ)
  • スライスチーズ (チェダー) 1枚
  • チヂミ粉 (または薄力粉) 大さじ2
  • 粉チーズ 少々
  • 塩 ひとつまみ
  • 乾燥パセリ 少々

調理手順

Step 1

まず、さつまいも2本は皮をむき、5mm角くらいの細切りにします。切ったさつまいもは、水に5分ほどさらしてでんぷん質を軽く洗い流します。こうすることで、チヂミがよりカリッと仕上がります。

Step 2

水気を切ったさつまいもは、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。キッチンペーパーなどで軽く押さえて水気を拭き取ると、生地が水っぽくなるのを防げます。水気を切ったさつまいもに、チヂミ粉大さじ2と塩ひとつまみを加えて、全体に粉が絡むようによく混ぜ合わせます。チヂミ粉がさつまいもの水分を吸って、まとまりやすくなります。

Step 3

フライパンに薄く油をひき、中火で熱します。粉をまぶしたさつまいもをフライパンに広げ入れ、円形に整えます。卵焼き用のフライパンを使うと丸く綺麗に仕上がりますが、普通のフライパンでも大丈夫です。弱めの中火でじっくりと焼き始めます。

Step 4

下面がきつね色にこんがりと焼けたら、フライ返しなどでそっと裏返して、反対側も同様に美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。さつまいもに火が通るように、火加減を調整しながら、両面がカリッとするまで焼いてください。

Step 5

両面が焼けたら、上にスライスチーズを乗せ、余熱でとろりと溶かします。チーズが溶けたら、仕上げに乾燥パセリと粉チーズを散らします。これで、香ばしくて美味しい「さつまいもとチーズのチヂミ」の完成です!熱々のうちにいただくと、チーズの風味を存分に楽しめますよ。



モバイルバージョンを終了