19, 5月 2023
さっぱり美味しい!白バイ貝のつみれ鍋





さっぱり美味しい!白バイ貝のつみれ鍋

お正月疲れを癒す、お酒が進む白バイ貝のつみれ鍋

さっぱり美味しい!白バイ貝のつみれ鍋

お正月に疲れた体を癒したい時、冷たいビールや熱燗と一緒に食べたくなるのが、このさっぱり美味しい白バイ貝のつみれ鍋です。本来、白バイ貝はつみれ鍋にするのに最適で、とても美味しいのですが、今回はスーパーで白バイ貝の代わりに「ピチピチソラ(ヒメバイ貝)」を見つけました。ピチピチソラは、白バイ貝と違って、唾液腺や内臓をしっかり取り除いて身だけを食べないと安全に楽しめません。白バイ貝は鍋に、ピチピチソラは茹でて下処理した身だけを食べるのがおすすめです。今回は、白バイ貝を使った美味しい鍋の作り方を詳しくご紹介しますね!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 白バイ貝 1kg
  • 長ネギ 1/3本
  • 赤唐辛子 1本

調理手順

Step 1

新鮮な白バイ貝は、流水でよく洗ってください。殻についた土や汚れを落とすために、タワシなどで殻の表面を丁寧にこすり洗いすると、より一層、澄んだ美味しい出汁が取れますよ。

Step 1

Step 2

鍋に、白バイ貝がしっかり浸るくらいの水を入れ、旨味をプラスする昆布2枚を加えます。強火で、水がぐつぐつと沸騰するまでしっかり熱してください。

Step 2

Step 3

お湯が沸騰したら、下処理した白バイ貝を全て鍋に入れます。臭み消しと風味付けのために、みりん大さじ3を加え、火加減を強火から中火に落とし、合計15分間じっくりと煮込みましょう。この間に、貝が柔らかくなり、出汁に旨味が染み渡ります。

Step 3

Step 4

白バイ貝の鍋には、お好みでさつま揚げ(おでんの種)を加えると、さらにボリュームが出て美味しくなります。さつま揚げを入れる場合は、白バイ貝を入れた後、お湯が沸騰し始めた頃に加えると良いでしょう。さつま揚げがお出汁を吸って、より一層深みのある味わいになります。

Step 4

Step 5

最後に、小口切りにした長ネギと赤唐辛子を彩りよく散らします。味を調えるために塩小さじ1を加え、全ての具材が馴染むように、さっと一煮立ちさせたら、美味しい白バイ貝の鍋の完成です。

Step 5

Step 6

出来上がった白バイ貝の鍋は、熱々のうちにそのまま汁ごといただくのがおすすめです。さっぱりとして、上品な味わいが楽しめます。もしピチピチソラ(ヒメバイ貝)を使う場合は、殻から身を取り出した後、くるくると巻いた内臓や、ピーナッツほどの大きさの唾液腺を必ず取り除き、身だけを食べてくださいね。下処理したピチピチソラの身だけでも、とても美味しいですよ!

Step 6



Related Posts